突然ですが、ディズニーアニメ映画で好きなものはありますか?
私、おばさんなので最近のつやっとしたディズニーの絵が苦手なんです。
”絵”で描かれているディズニーが好き。
最近ので言えば、(それでも古い)
トイストーリー3とかは好きだったかな。
でもやっぱりあのCGみたいなテイストの絵が苦手。
ウッディーとか怖くない?
私の年代ではあのタッチを苦手にしている人が結構多いです。
なので、おばさんが楽しめる懐かしのディズニーを勝手に紹介したいと思います。
3位 不朽の名作:ライオンキング
劇団四季もロングランですね。やっぱりストーリーが良いです。
ジャングル大帝レオのパクリだと言われますが、これはこれでもう別物と思っています。
私が初めて見たのは、小学生の頃です。
劇場公開されてすぐ大人気に。立ち見をして映画館で観ました。
今の若い子は知らないでしょうけど、昔は映画館の座席に座れなかったら、立ち見をしてたんですよ(笑)
そのくらい人気でした。
入れるだけチケット売っちゃえば儲けられるのにどうしてやめちゃったんでしょうか?危険なのかな?
そんなライオンキングですが、
なんと実写化されるそうです。
実写って何?感じです。CGじゃなくて本物のライオンに出演して頂いたのでしょうか?何にしても、まぁ残念。
最近の何でも実写化する風潮はいかがなものか?
百歩譲って、シンバはOKです。
スカ―もう違くない?
タダの汚いライオンじゃない?何で黒くないの?実写だから?
ラフキーじいさんとかもう笑っちゃったよ
実写は見る気にならないですけど、アニメーションの方はとても面白いので
見返してみてください。
第2位 野獣が人間に戻ってちょっとショック:美女と野獣
これは、母がレンタルビデオで借りてきてくれたアニメで、
最初見た時、すごくうっとりしてしまった(笑)
その当時はVHSのデッキしかない頃で、
デッキの調子が悪いと、ビデオのテープが絡まっちゃう、そしたら弁償になるってことで、いっぱい見させてくれなかった(笑)
脳内で、いっぱい再生してまたうっとり
個人的には、王子様に戻るより、野獣でいた方が可愛いと思うんだけど、
ストーリーとして成立しないよね(笑)
まぁ、女友達で話すとみんな、野獣のままでよかったといいます(笑)
綺麗なストーリです。
挿入歌が多いので、ミュージカル系が嫌いな人には無理かな(笑)
こちらの美女と野獣も実写化されています。
見ていないけど、個人的にありだと思ってます。
なぜなら、エマ・ワトソンは美人だから。
それ以外はどうでもいいです。
1位:マジで!?って言われるけどマジです。ノートルダムの鐘
これの良さがわかるようになったら、あなたも立派な大人です(笑)
というのも、どう考えてもノートルダムの鐘は、子供向けに作ってると思えないんですね。
拷問の描写が入っていたり、
主人公カジモドが命はって助けた女と結ばれなかったり、
ヒロインと結ばれないどころか、隊長といちゃついてるところを自分の部屋で見せつけられたり・・・
これは、人生あるある話ですが、
子供には受け入れられないのではないでしょうか。
そして、ヒロイン・エスメラルダ
ディズニープリンセスというユニットに絶対入れてもらえないキャラです。
ベルやアリエル、ジャスミンそういった方々のユニットには入れません。
見たことありますか?ないですよね(笑)
だって、エロいんだもん。
妖艶でつやっぽいんだもん。
ディズニーアニメは子供のための映画ですので、ヒロインも、かわいい・綺麗・美人といった感じのキャラです。
唯一、つやっぽいヒロインがエスメラルダです。
このアニメは、アニメのくせして、
人間の7つの大罪
憤怒・怠惰・暴食・色欲・嫉妬・強欲・虚栄心
をよく表現しているアニメだと思います。
差別や偏見も表現していてとてもいいです。
が、それ故に、深い。
深いから子供にはよくわからないでしょう。
悪役、フロローさんの言葉が忘れられません。
フロローさんの言いつけを破り、お祭りを見に行きたいというカジモドにフロローさんはこう言いました。
”感謝しつつ、従え”
ただ従うんじゃだめです。感謝しないとダメ(笑)
とんでもないセリフだと思いませんか?
でもこういう人世の中に結構います。
そして、私が何より気に入っているのが、音楽です。
これは美女と野獣の次に作られた映画なので、
美女と野獣と同じように、ミュージックが多いです。
その歌や音楽が非常にいい。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
ライオンキングや美女と野獣は見たことがある人は結構いると思います。
でも、ノートルダムの鐘はあまりいないんじゃないですか~。
見たことがあってもよく覚えてない人もいると思います。
もう一度、ちゃんと見てみてください。意外と面白いですよ~。
個人的には
さすがに、ノートルダムの鐘は実写しないんじゃないか、と思って安心しています(笑)