年に1度だけ、健康に過ごしたご褒美として犬たちを旅行に連れて行ってます。
今年は、高級犬旅館 鬼怒川温泉 絆に行って参りました。
絆について、徹底解説致しますので、旅行を検討している人はご参考ください。
犬達も楽しめるのか?
犬とお話できないので実際のところはわかりませんが、とても楽しそうに過ごしていました。
見てください。この笑顔(笑)↓
個人的に気に入っている点ですが、犬にとても優しい宿なんです。
犬宿なんだから、当たり前じゃん!!って思うかもしれませんが、
粗相したらクリーニング代もらいます!!って記載されている宿がほとんどです。
プレッシャーが半端ない。
ですが、絆さん。客室に入るとこんなカードが置いてあります。
折角の旅行だから怒んないであげてって、こんなことを言ってくれる宿は絆さんが初めてです。
他にもこんなプレゼントが↓
一つせこいことを言うとすれば、絆さんに泊るのはこれで2回目。1回目が2年前。
1回目の方がおもちゃが2個だったし、水もペットボトルタイプがついてたと思うんですよね。
少しグレードダウンですね。
サービスとしてなのか、宿泊費にこれも入っているのか、それによって心象が大分変わります。
接客
2年前と1年前、変らず素晴らしい接客です。
うちの犬達は、人間が大好き。仲居さんに構ってもらいたくってしょうがないんです。
顔中舐められても、嫌な顔しないで、”ありがとう、ありがとう”って言って相手してくれる。
うちの犬達は仲居さんの虜です。
そして、仕事も早い。
チェックアウトした後、数時間以内で絆さんのブログに
うちの犬達がアップされていましたよ。
料理
料理も美味しいですよ。
絆さんは犬達にも美味しいごはんを振舞ってくれます。
見た目も綺麗。食べても美味しい。
晩ごはん↓
犬用晩ごはん
朝ごはん
犬用朝ごはん
あまりに綺麗で、犬用ご飯も食べてしまいそうでした(笑)
また、口うるさいことを言うとすれば、
2年前は炊き込みご飯だったのに、今年はしらすご飯にカリカリ梅をのっけただけだったり。
氷をくりぬいたお皿に、刺身をのせていたのが、普通のお皿になっていたり。
大根をうす~く切って、ろうそくの周りに巻いて、ほんのりライトみたいにしていたのが、なくなったり。
グレードが下がっているように見えます。
あと、晩御飯前に室内ドッグランで遊ぼうとお食事処を通りかかったところ、
30分以上前にもう料理が並んでました。
飲食店ではそれが普通なのか、そうじゃないのかわからないけど、ちゃんとふすまは閉じて隠そうね。
思わずそう呟いてしまいました(笑)
客室
犬のおトイレセットもちゃんと準備されています。
基本的に、部屋も共用部も綺麗です。↓2年前に泊ったお部屋。
ただし、リノベーションした宿なので、新築とは違います。
細かく見ると、ちょいちょいボロい箇所が所々あります。
新しいホテルがいいという方にはおすすめできません。
またまた口うるさいことを言うとすれば、
2年前はロビー近くで、今回は離れ。
部屋のグレードは変えてないので、2年前と同じ部屋がよかった。
と、いうのも。
部屋は狭くなったし、お風呂から上がったら、一回外にでて自室に向かわないといけないので、寒い。
本当に寒い。湯冷めどころじゃない。
客室が満杯ならしょうがないと思うんだけど、別にうまってない(笑)
もしかすると、2年前泊ったお部屋は経年劣化がひどいのかな。
犬の粗相も多いだろうし。
泊る部屋によっては多少の不満を感じる可能性があります。
不安だったら旅館に確認した方がいいですよ。
ドッグラン
旅館から出たところに、室外ドックランがあります。
2年前に1回だけ使いました。
ドッグランと言うにはお粗末なレベル。空地と言った方がいい。
室内ドッグランの方が十分に広いし、綺麗にされているのでそちらを使った方がいいです。絶対に。
今回2年前と違ったのが、犬用の風呂遊び場が新設されていました。
ですが、寒かったので利用しませんでした。犬が風邪ひいたら元も子もないので。
もう少し、温かくなってからの水遊びがおすすめです。
温泉
ここが問題です。旅館名に温泉とついているのだから、ここはこだわった方がいいのでは?と思います。
実は、源泉かけ流しじゃないんですね。
2年前は連休前に泊りました。最悪です。手ががっさがさになりました。
ここからは、推察ですが、源泉かけ流しじゃなくて、温泉タンクから供給してるっぽいんですね。
毎日交換しているわけじゃない。雑菌増えたら困る。んじゃ、どうするか?
塩素ですよね。だから手ががっさがさになる。
今回は連休入ってすぐぐらい。お肌つるつるにならないけど、がさがさにもならない。
連休入ってすぐだから、塩素も微量ってことじゃないでしょうか。
温泉目的で犬と泊るなら、きぬ川国際ホテルの方がおすすめ。
ここは肌つやつやになりました。
www.kinugawakokusaihotel.co.jp
コスパ
ここに関しては、難しいですね。
松屋、すき家で素晴らしい接客・サービス求めないじゃないですか。
今回6万弱くらい宿泊費がかかりましたが、その価値があるのか・ないのか
それはその人にとって、6万の価値がどの程度なのかによります。
周辺観光
地の利が悪いです。
伊豆の方がいっぱい犬連れで遊べるところがあります。
初回行ったときは、日光江戸村である程度時間がつぶせました。
東武ワールドスクウェアも犬をカートから出さなければ入れるらしいですが、飲食店には一切入れないそうです。
時間つぶしたいから、入りたい。でも時間潰せる飲食店には入れない。ジレンマです。
鬼怒川温泉付近で、犬と遊べるのはこの2箇所のみ。
あとは、車で何十分も移動しないといけません。
特に何もしない予定の方にはおすすめです。
まとめ
犬宿の難しさというのを痛感しました。
というのも、経年劣化が早い。犬の粗相だったり、ワイルドすぎることをしたり・・・
頑張ってクオリティーを維持している方ではないでしょうか?
結構悪口になってしまったかもしれませんが、
料理はおいしいし、部屋も綺麗です。
何より、仲居さんの接客が素晴らしい。犬にとても優しくしてくれます。
犬連れにとっては、これにつきるのではないでしょうか?
↑旅行後、疲れて爆睡の犬。
是非、鬼怒川温泉 絆で犬とのかけがえのない時間を過ごしてください。