四月ですね~。新社会人の人は、不安やドキドキなんじゃないでしょうか?
これからのニューワールドを生き抜くために、勝手ながらアドバイスしたいと思います。
ようこそ!!強くてニューゲーム
新社会人の皆さん。これからは強くてニューゲームの世界です。
エントリーした覚えがない?自宅警備員と超セレブ、その他特殊スキルを持った方以外は、時限式強制参加ゲームです。4月から勝手にゲームが始まります。
高校・専門学校・大学というイージーゲームを見事クリアした訳ですが、ここからが大変です。
・手取り・足取り教えてくれるわけじゃない
学校・塾の先生、教え方が上手だったり、下手だったり、多少の差はありますが、一生懸命教えてくれますよね。
だって、教えることが仕事で、それでお金をもらっているから。
でも強くてニューゲームだと、そうはいかない。
新人研修とかがあると思いますけど、実際の業務を教えるのは先輩です。
そして、先輩に新社会人の指導手当なんてつかない。
私の場合は、手当は当然つかないし、通常業務も減らしてもらえませんでした(笑)
指導で手を取られるのに。通常業務もこなせって、鬼ですね~。
だから、困るんですよ。早く正確に覚えてもらわないと。
気持ちは1回で覚える気で行きましょう。そうすると、2,3回で頭に入ってくる。
2、3回で覚えればいいやって思っていると4、5回くらい教えないと頭に入らない。
新人だからしょうがない。って思ってる人は一生無理。
・この世界の事を教えてくれる妖精はいない。みんなプレイヤー
ゲームだったら、妖精みたいなのがいて、懇切丁寧に教えてくれますよね。
優しく丁寧に教えてくれる人がいたら、心底感謝したほうがいいですよ。
1回教えたことは、二度と教えないって人もいましたし。
優しい人もいれば、優しくない人もいます。
何より怖いのが、優しい人だと思ったら、
影で悪口言って、あなたの評判を下げている・・・みたいな人です。
悪魔は笑顔でやってくるんですよ。
強制課金システム=税金がある
この世界を運営していくのに、強制的に徴収されます。
ソシャゲと違って、レアアイテムをゲットしたり、ステータスが上がって強くなったりはしません(笑)
神のような絶対的権限と力があります。
この強制課金システムをずるしたり、逃れることはできません。
逆らった場合は、3倍返しの刑がまってるので気を付けてください。
新社会人の皆様は、初年度より2年目の方が課金額が増えます。手取りゴールドが減るわけです。
減給されたわけではないので、怒らないようにしてください。
転職システム
ゲームでも転職できるやつがありますよね。
戦士→僧侶とかです。
この世界でも、転職できます。
ゲームと同じで、ステータスが低くなります。だってその職種は未経験ですから。
この世界ですと、ゴールド獲得額が減る可能性があります。
同じ職種で、フィールドを変える場合は、スキルアップにつながり獲得ゴールドが増えます。いいフィールドにいけた場合ですが・・・
ゲームの世界だと、色んな職業スキルをあげて賢者
に転職できますが、この世界でそれをやってしまうと
何か問題がある人なんじゃかと思われてしまいます。
転職もほどほどにした方がいいです。
ライフゲージは20代でピーク、その後下がる
ゲームの世界っていいですよね。頑張ったら頑張っただけレベルが上がっていきますから。下がることがない。
でもこの世界は違います。ライフゲージは20代でピークを迎え、あとは下降の一途
ライフゲージだけでなく、力、素早さといったステータスも下がっていきます。
賢さだって下がっていきます。というかすべてのスキルゲージが下がっていきます。
なので、若い人は早いうちから体を大切にしましょう。
今無茶しても、平気なのはあなたが若いからです。
30過ぎくらいで途端にガタが来ます。
代謝もすごく下がりました。20代の頃は、1週間で4,5キロの減量が可能でした。
今では、1か月たっても減らせません。むしろ太る(笑)
いい先輩プレーヤーを見つけよう
酒場なんかに行ってみるといいかもしれません。
おすすめは、一回り以上歳が離れているプレイヤーですね。
だって、あなたより12年も長く、この世界をPlayしているんですから。
しかもゲームオーバーしていない。立派なプレイヤーです。
同じ新米プレイヤーと飲むのも楽しいですが、
そればっかりやっていると、愚痴や自慢ばかりになって向上性がなくなってしまうので。
素晴らしい世界にようこそ
ここまで読み進めると、この強くてニューゲームってなんだか怖くなったり、面倒臭くなったりしませんか(笑)
でも、素晴らしい世界ですよ。色々な職業があり、色々な人もいます。
学校では経験できない、たくさんの素晴らしい出来事があなたを待っています。
ある程度自分の好きなようにできる反面、結果もしっかり返ってきます(笑)
楽しく素晴らしいこの世界を是非楽しんでください。