今絶賛放送中のどろろです。(※6/24に無事最終回を迎えました!!)
最初見てなかったんですが、BGM代わりにかけ流しをしていたところ、
あら?おもしろいじゃない!!ってなって正座して見た作品です(笑)
私の好きなアニメ
何にでも好みっていうのがあると思います。
私の好きなアニメは
・シュタインズゲート
・エンジェルビーツ
・進撃の巨人
・ガンダム
・エヴァンゲリオン
・時をかける少女
・サマーウォーズ
・永遠のネバーランド
・食戟のソーマ
とかです。
逆に無理だったのが
・なんとか少女まどかまぎか
・ワンパンマン
何にでも好みがありますからね。
私のあげたアニメの好き嫌いが逆の方はどろろを見ない方がいいです。
きっと合わないでしょうから、時間の無駄です。
原作はあの手塚治虫です。
あら~おもしろいじゃない!!誰の作品かしら~って思ってぐぐったら
何と手塚治虫。
こう何十年にもわたって、人に喜ばれる作品を書ける人ってすごいですね。
何だ!!原作知ってるよ~見たってしょうがない、と
思った方、安心してください。原作と結末を変えるらしいです。
どろろは色々胸に突き刺さる
手塚治虫先生が連載してたころは、すごーく人気がなかったそうです。
高度成長期でウハウハ、ゴーゴーの時代ですからね。
暗い雰囲気のどろろは、流行と逆行していて民衆に支持されなかったみたいです。
逆に今の時代には、あってるんじゃないですか~お先真っ暗で雰囲気暗いじゃないですか(笑)
近代の戦国ですよ。国・政府は私たち日本国民を奴隷にしようとしています。
今の時代の方が各段にいいですけどね。いきなり侍に切られるとかがないので(笑)
R15指定です。
ちょっとグロテスクな描写があるので。
でも今の時代の人々みんなに見てほしいですね。
五体満足でいられる喜び。病気にかかったら医者に診てもらえる喜び
食べ物に困らない喜び。
体の一部がない人、子供の描写
主人公たちが、”腹いっぱい白い米が食えるんだぜ”と、喜々としている描写
当たり前に普段過ごしていますが、このこと自体がすでに”有り難い”ですね~
私たち現代日本人はそのことを忘れてしまっています。
私もこのアニメを見て色々反省してしまいました。
簡単なあらすじ
醍醐景光っていうどっかの藩主が、疫病・災害にみまわれてばかりの自分の領土を
どうにかしたい!!というか発展させたい!!というかこのまま自分の名前とどろくどころか滅びちゃうじゃん!!
ってことで、鬼神と契約します。
契約内容は
”自分の持っているものは何でもあげます。そのかわり自分の領地の繁栄を約束してください”
鬼神さん、契約結んでくれるかな~なんて思っていた景光。
すると長男の産声が!!喜んで見に行くと
アイヤー自分の子何もないじゃん!!目とか耳とか鼻とか皮膚とか何もないじゃん!!
やったー鬼神さん、契約結んでくれた♪
どうせ、これじゃあ生きられないから、産婆さん捨ててきてってお願いする景光。
産婆さん、最初は川に捨てて殺そうとするも、生きたそうにしてるように見える
可哀想だな~と思い、船に乗せて、どっかに流す。
鬼神にすべて奪われた子、”百鬼丸”という名で成長して・・・
ここまでが最初の15分くらいですかね。導入部分です。
その後が、また楽しくなりますので、是非見てください。
Amazonプライムで無料視聴できます。
途中から見てもつまらないよ!!って方。
Amazonプライムなら無料で全話みれますよ~
全話みた感想
多宝丸って・・・
なんだか多宝丸って可哀想だなぁ、と思ってしまいました。
名前は立派なんだけどね、お宝いっぱい丸。
傍から見ると、多宝丸は領家の跡継ぎで何不自由なく暮らしていますが、
彼は本当に欲しいものを持っていなかった・・・
テイルズオブジアビスのアッシュと被りますねぇ。
彼も本当に・・・な人
最後にすっきりした顔して死ぬからアッシュは未だマシです。
作画が途中で変更
作画が途中で変わってしまいましたorz
OP曲も変わっちゃって(´Д⊂ヽ
私は前半の方が好きだったなぁ。時代劇風で。残念!!!
まぁ劇的変更ではないのでご安心ください。
全体的にはよくまとまっているが・・・
最後はアニメらしい終わり方です。
最終話に上手く落とし込んだ形ですが、それ故に・・・
なんか主人公の百鬼丸が急に聖人君子になるのが納得いかないんですよねぇ。
ちょっと前まで、たくさん人殺めてたじゃない。めっちゃ殺しまくってたじゃない。
何で、最終話の途中から急に聖人君子になるの?
きっかけは?
おばさんの私にはよくわかりませんでした!!
例えば
自分が愛されて生まれてきた
自分にもかけがえのない存在がいる
とか。
何か主人公の中で、聖人君子になるきっかけがあるはずなんですが
そこがわかりづらいですね・・・
ギルティクラウンというアニメが結構好きなのですが
主人公のシュウが闇落ちして復活した際、
”みんなの心が流れ込んでくる・・・思い出も・・・僕に悪意を向けた人だって誰かに愛されて生まれたんだ・・・”
傷つけられて、傷つけてその結果わかったことがこれだったんじゃないでしょうか。同時に、僕が悪意を向けた人も、誰かに愛されて生まれてきた人ってことでしょ。
だから、主人公のその後の行動やら気持ちやらに納得できるのですが
どろろはちょっとそこらへんがよくわからない。
まとめ
・手塚治虫原作をアニメ化、でも原作とは違う結末に
・昔の人って大変。今って有り難いなって思わせてくれるアニメ
・Amazonプライムで無料視聴できます。
・リアルタイム視聴は、TOKYO MX で毎週月曜 22時00分から、BS11で毎週月曜24時 30分からです。
グロイの苦手じゃない方は是非、ご視聴くださいませ。