だめもと

日本には素晴らしい言葉がある。そう、駄目でもともと。このブログもそう。

タイトル ページ コンテンツ

不幸な正論おばさんと幸せな自由人

最近、週2回だけバイトをしています。

失業保険受給中のため、週2日だけです。

 

ハローワークに直接確認したところ、雇用保険に入れるかどうか(週20時間以内)が目安だそうです。

それ以上、働くと就職扱いになってしまうそうです。→失業保険がもらえない

 

shotworksという単発バイトアプリで、気が向いた時だけバイトしています。

 

shotworks.jp

 

自分の都合がいい日・時間にバイトをいれられるので、とても重宝しています。

 

そこで、一人の女性と出会いました。

その方、一見、すごく温厚で親切な方に見えるんですよねー

 

でも、言葉を注意深く聞いていると、とても攻撃的なんです。

 

・あんな働きぶりでお給料をもらっちゃいけない

・せっかく教えてあげているのに

・決して〇〇してはいけない

 

などなど。

昔の素直な私なら、言葉通りに受け取ったんでしょうけどね。

引き寄せの法則を勉強して、こういう発言は逆に不幸を呼ぶことを学びました。

 

それに加えて、最近1番のお気に入りの本↓

 


自分に気づく心理学愛蔵版 [ 加藤諦三 ]

 

この本曰く、こういう人は復讐しているそうですよ。

誰に?

世間、社会の人々に。

 

意味が分からんって思う人もいるかもしれません。

 

でも、私にはすごくよくわかる。だって経験があるから。

ボーナスが出ない、昇給されない、パワハラ

そういったストレスを抱えていた時、私はよく

 

決して〇〇してはいけない

こうあるべきだ

 

って発言をよくしていたんですね。

私は、他人と自分自身に制約を課して、勝手にストレスをためていたわけです(笑)

 

更に突き詰めると、私のように、自分と他人に制約を課す人って、

自己肯定感が低いそうです。

 

私には、これも身に覚えがある。

 

ちなみに、この自己肯定感が低い原因は

子供の時、親からの愛を実感できない、愛を与えられていない

からだそうです。

 

私には、これも身に覚えがある(笑)

 

執拗以上に怒ったり、もっともらしいことを言って、相手を非難する人って

 

心の奥底では、うわーん(´;ω;`)愛されたいよーって叫んでるだけなんです。

でも、いい年した大人がおおっぴらにそんなこと言えないじゃないですか(笑)

 

それを隠すために、もっともらしいこと言うんですよ。

 

そこで先ほどの女性の発言に戻ります。

確かに、ミスが人より多くて、仕事が遅い方がいましたよ。

でも、放っておけばいいじゃないですか

 

自分の給料が減るわけではないですし。

出来が悪かろうが、8時間きっかり働いたんですから。

 

世間一般では、彼女の方が正しいのかもしれません。

でも、私は幸せな自由人でいようと想いました。

 

f:id:damemotoko:20181228232836j:plain