ブロガーならではのあるあるってありますよね。
私がブログを始めて感じたことをご紹介したいと思います。
書くことが思いつかない!!!
電車に乗ったり、ぼーっとしたり、何かをながらでしている時は、すごく色々な記事が思いつくんです。
家に帰ったら、あの記事書こう!!とか、追記しよう!!とか、写真を差し替えようとか、色々やることを見つけるんです。
でも、いざ家に帰って、パソコンのスイッチを入れて書くとなった途端
書くことねぇー!!!
ってなってしまいます。さっきまでの溢れるアイディアはどこに行ってしまったのでしょうか(笑)
はてなブログだと、毎週お題が出ますよね。
あれ、結構助かっています。
テーマを思いつけないと、こんなに書くことがしんどいんだなっていうのが、ブログを始めて分かったことですね。
逆にテーマ決められていると楽。
はてなブログのお題に感謝です。
自分と世間にギャップを感じる
ものすごく時間をかけて、精魂込めた記事より、30分しかない!!ってなって、急いで書いた記事の方が圧倒的に人気だったりする。
自分的には、熱いソウルを込めたイケイケ記事なんだが、あれ?誰も読んでなくない?ってなるから不思議(笑)
私だけかもしれないけど、世間の動向にギャップを感じる瞬間です。
意気揚々と始めたが、ものすごくしんどくなる
ブロガーさんの大半が、アドセンスの収入だったり、その他のアフィリエイトで収入を得ようと思って始めるのではないでしょうか。
私もその口なんですが、始めて間もない頃が本当に苦痛でした。
だって誰も読んでくれないし、全然収益にならないし、時間ばっかとられるし、
今では書くことが日課みたいになってしまったので苦じゃないんですが、慣れるまでがねぇ・・・
このブロガー最初の洗礼を乗り越えられるかどうかが、カギですねぇ。
多くの人が最初の内に辞めてしまうでしょうね。私も2回辞めてます(笑)
継続は力なりって言葉があります。毎日はしんどいにしても、定期的な頻度で書くことをおすすめします。
まとめ
ブログを始めたときは、目をキラキラさせて始めましたが、途中で死んだ魚の目になります(笑)
でも、絶対書き続けた方がいいです!!
私も一時期やめようと思いましたが、頑張って続けていくと、絶対に読者が出てきます。それまでの辛抱です。
アドセンス申請する気がある人は、ドメイン取得していますよね。
ドメイン取得して、よくわからない設定を頑張ってやって、で辞めちゃう。
非常にもったいないです!!馬鹿になって続けてみたらいいのですよ。
ASUS D540YA-XX556T ノートパソコン ASUS VinoBook シルバーグラディエント