たまたま通りかかった下谷神社で例大祭(5/10~12)が行われていました。
ちょうど神社から神輿が出てくるところで、良いポジションで神輿が見られました。ついてる♪
この下谷神社は、私のお気に入り神社の一つです。
仕事で通りかかった時は必ずお参りしています。
多すぎず、でもちゃんと手入れされている
私がこの神社を好きな理由の一つが、人込みがちょうどいいっていうのがあります。
浅草・上野は神社仏閣が多いです。
有名どころだと、人が多すぎて逆に変なものがつきそうだし。
人は少ないんだけれど、掃除がちゃんとされてないところもあります。
↓私が好きなおすすめ神社です。
上野公園の傍なのですが、上野公園とは全然違ってとても静寂な空気感です。
実はここ、とても桜が綺麗なんです。
人込みが嫌で、ひっそり桜を楽しみたい人におすすめです。
ここはハイテク神社です。リフトがあります。
なんでも大根祭りというのをやっている神社だそうで、参拝客が大根をお供えし、
その大根を調理して参拝客に振る舞う、大根テイク&ギブ神社です。
なんか歓迎されている
私が下谷神社が好きな理由に、”歓迎されている気がする・・・”っていうのがあります。
なんかで読んだ本に、
神社内に入った途端、急に雨がやんだり、突風が吹き荒れたりした場合は、その神社の神様に歓迎されている
ということが書かれていました。
私が下谷神社にお参りに行くときは、結構そういうことが起こります。
急に雨がやんだり、急に風がやんだり
ポジティブ思考なので、神社が歓迎してくれてると勝手に思い込んでいます(笑)
まとめ
皆さんも上野・浅草にお越しの際は、下谷神社に参拝してはいかがでしょうか?
御朱印でめぐる全国の神社 開運さんぽ (地球の歩き方御朱印シリーズ) [ ダイヤモンド・ビッグ社 ]