今週のお題「家で飲む」
今はあまり家でも外でも飲まないのですが、昔はよく家飲みしていました。
まぁ、今でもたまに家飲みします。
今日は、私が若かりし頃にやっていた、家のみルールです。
誰も部屋にいれない。一人で飲むべし。
私が寮に入っていた頃のルールです。
もちろん二十歳すぎてからお酒は飲んでましたよ~。
私は色んな専門学校生が集まる寮に入っていましたので、プライベートがあまりなかったんです。
もちろん、カギはかけられますけど、うっかり忘れたり、部屋にいるのがバレると、なかなか諦めてくれなかったり・・・
寮はにぎやかで楽しくもありますが、プライベートがなくなったり、集団暮らしなのでルールが面倒だったり、大変でもあります。
そんな私の月1回のお楽しみが、一人酒です。(笑)
この日だけは誰も部屋にいれません。無視です。
もちろんつまみは焼き鳥で
ぼんじり→ネギま→皮→手羽元→ぼんじり
とエンドレスで飲み食いします。
私はぼんじりが大好きなので、ぼんじりを多めに買います。
その他、甘いもの、しょっぱいお菓子も買っておきます。
家飲みっていうか、家でドカ食いって感じですね(笑)
寝落ちするまで飲むべし
一人酒です。テレビを見ながら黙々と飲みます。
若かりし頃は、500mlの缶ビールや缶酎ハイを十数本飲み干していました。
ざっと5L以上・・・
若かったとはいえ、よくこんなに胃袋に入ったもんだなぁ、と自分でも驚嘆してしまいます。
止めてくれる人もいないので、寝落ちするまで飲み続けます。
でもあら不思議、寝入った記憶はないのに、朝起きるとちゃんと布団をかぶって寝ている。
酔っぱらいあるあるですよね。
まとめ
皆さんはどうのようなルールで家飲みしていますか?
今にして思うと、私の寮での家飲みはただのやけ酒です(笑)
集団生活へのストレス発散方法だったんだと思います。
やっぱり、お酒というのは楽しく飲みたいですよね。
皆さんも、飲みすぎに注意して楽しく飲んでください。