今日は、業界の常識は世間の非常識ってはなしです。
医療業界では常識。でも世間じゃ非常識かも
私は培養士ですけど、検体とか取り扱うので、医療業界に片足突っ込んでいます。
マイフェイバリットライトアームも看護師ですので、医療業界人です。
んで、そんな私たちには共通する考え方があります。
それは、清潔・不潔の考え方です。
驚くかもしれませんが、1回使った器具類は全部使い捨てです。
封を切り、空気中に出した時点でもうそれはキレイではありません。
培養士だったら、ピペット類です。使ったら即捨てます。
ピンセットやはさみは、高級なので使い捨て出来ませんが、1検体に1セットです。ピンセットまだ使えるなぁ~なんて言って、別の検体に使ったりはしません。
はさみ・ピンセットを使い終わったら、即消毒・滅菌です。
なんでこういうもったいないことをするか、というと汚染されたら困るわけです。
1本のピペットをケチったとします。本当は不潔なのに、使ってしまったとします。
試薬がそれで汚染されました。その汚染した試薬をじゃんじゃん使ってしまいました。
どんどん汚染が広がります。細胞によっては、貴重な細胞もあるわけです。それが全部パーになってしまいます。
看護師や医者だって、同じです。
一度使ったものを他の患者さんに使ってしまったらどうします?
その患者さんがC型肝炎とかになっちゃったらどうします?
私が学生の頃は、不潔にしたかもって思ったら即捨てて、とよく言われました。
でも世間では、”もったいない”という言葉がありますよね。
もったいない精神の人には非常識な話かもしれません。
しばしば起こる、保育士VS看護師
保育士さんと看護師さんって結構相いれないところが多いです。
仲良しなところもありますけど、そうじゃないところの方が多いんじゃないかな?
どうしてか。そりゃ、保育士さんと看護師さんでは、教わったことが違いすぎます。
赤ちゃんのおむつを替えるのだってそうです。先輩保育士さんからは、要領よく急いでやれって教わるでしょう。そりゃ、子供がたくさんいるんですから大変です。
一斉にうんちしてくれるわけじゃないですし。
で、手袋つけない人が多い。
感染や汚染を防ぐために、手袋を着用してやってほしいと看護師さんがお願いしても、
そんなん一々やってられないよ!!こっちは忙しいの!!大体、自分ちの子だって素手だったんだから平気よ!!
てな感じでもめます。
よそ様の家の子供で、仕事でもあるので、家と比較しちゃいかんだろ、とは思いますけど、作業効率重視で、手袋つけない、つけても片手だけ。しかも不潔な手袋で、ベタベタ色々なところ触って、手袋の意味なし。なんてよくあることです。
まとめ
保育士さんからしたら、看護師さんのいうことは非常識に思うでしょうし、その逆もしかりです。
別業界の人が、一緒に仕事するって、実はものすごく大変なことかもしれません。
【中古】 最新保育サービス業界の動向とカラクリがよ〜くわかる本 業界人、就職、転職に役立つ情報満載 / 大嶽 広展 / 秀和システム [単行本]【ネコポス発送】
最新病院業界の動向とカラクリがよ〜くわかる本第2版 業界人、就職、転職に役立つ情報満載 (図解入門業界研究) [ 中村恵二 ]