AIに仕事を奪われるぞ!!
っていう人いますよね。
いいじゃないですか~。AIに譲ったらいいのです。
AIに奪われるもの、奪われないものっていうのがあると思います
私なりの考えです。
同じでも出来栄えが違うものは残る
同じものでも出来栄えが違うものってAIに侵食されにくいと思っています。
例えば、料理。同じチャーハンでも料理人によってその美味しさは月とすっぽん
全然違いますよね。
まずい料理屋は知りませんけどね!!
AIでも作れらない激マズ料理屋とかだったら面白がってお客がくるかもしれませんよ
逆に出来栄えが同じでなければならないものは、AI様の時代になると思います。
経理・事務関係です。
〇〇さんがやると、給料が半分になる、とか賞与額が違うってなったら大問題ですよね。答えが同じでないといけないものは、AIの方が得意です。
AIに奪われる職業ランキング
小売店販売員ってどんな仕事なんでしょう
いまいちピンとこない
セールスマンと接客系は納得いかないなぁ
だって人によって全然違うじゃない。
レジ打ちとか、会計士、事務ってのは納得です。
あと、中央官庁職員と上級公務員(笑)
なくなるわけないじゃないですか~。
彼らが自分で自分の首をきるようなことするわけないじゃない(笑)
中央官庁職員と上級公務員がなくなっていたら、もっと違う役職を自分でつくっていますよ。
名誉貴族とか名誉国民とか(笑)
小説家は残るぞ~
子供の頃にやっていた番組がいまだに忘れられません。
電車の中に、一人ぼっちで乗っている女性とその窓にはなぜかりんごが一つ・・・
というシーンです。
そのシーンだけをみて、物語の書き出しを書いてください。という番組で、
色々な小説家が、何字以内っていう制約のもと書いていました。
で、つまんねぇ!!
と思う文章もなかにはあったのですが、
ほわぁっと感動した文章もあります。いますぐ買って読みたい!!
そう思える文章でした。
プロの作家でも一つのシーンでそんなに違うんです。
面白いですよね。
AIにハリーポッターを読ませて、その続きを書かせてみる、みたいな研究?かなんかがあったみたいですが、酷かったですよ~。
ハリーポッターは夏休み中階段を転げ落ちる
とか書いてありました(笑)
どういうことだ!!!
まとめ
AIに奪われると思うと恐怖に感じるかもしれませんが、
AIが代わりに仕事をしてくれて、私たちに時間をくれると思うといいじゃないですか
いっぱいブログ書けますね。
ブログっていうのも文章ですから、なくならないと思います。
人気かどうかはしりませんが・・・
私のブログもあなたのブログもかけがえのないブログですよ