地元応援ブログ①です。
嘘です。ブログネタに悩んでいたところ思いついたのが、地元ネタです。
そう、私には鹿児島がある!!!
鹿児島出身っていうと、鹿児島観光はどこがオススメ?とよく聞かれます。
う~ん。困るなぁ・・・この質問(笑)
奄美とか種子島、屋久島当たりならそれはそれは海がきれいで、食べ物があって、とオススメする場所がたくさんありますが、
本土は離島と比べるとどうしても・・・
鹿児島に住んでいるものからしたら、観光という目線で見ないですからね。
地元民で盛り上がるのは、最近イオンができたよ!!とか、そういう話題です(笑)
東京は観光地がたくさんありますけどね。鹿児島は食べ物がおいしいところなのです。
今回は、鹿児島のオススメスポットはどこ?と聞かれた鹿児島人と、純粋に鹿児島の観光地を探している観光客のための記事です。
今回はその中でも、市内から離れた指宿のご紹介です。
そうめん流しの唐船峡
鹿児島県民なら知らないものはいないでしょう。
私の父方の祖母がこっちの方の出なのです。
場所はこちら
わかりづらい(笑)
鹿児島の先っちょです。
池田湖のそばですね。
指宿市です。
皆さん、なんて読むかわかりますか?
ゆびやどではございませんよ(笑)いぶすきですよ。
山梨の友達が、ゆびやど、と間違いテンプレート通りの呼び方をしたときは感動しました。
でも、鹿児島って変な呼び方をする地名があるからなぁ。
例えば、これ中山
これなかやまではありません。これでちゅうざん
ちゅうざんという地名を知らない方との待ち合わせが大変でした。
”ちゅうざんなんてどこにもないよ!!!今なかやまってとこ通り過ぎちゃいました”
”それがちゅうざんですよ!!!”
こんな感じです。
レンタカーを借りて、車で唐船峡に行かれる場合は、ナビで十分たどり着けます。
東京みたいに道がごちゃごちゃしていません。
電車でお越しの際は、一度中央駅でアクセス方法を聞いてみるといいでしょう。
鹿児島のセンター駅ですので、観光案内所があります。
唐船峡の魅力
この円卓、全部にそうめん流しの台がついております。
こんな感じでそうめんを流して食べます。
テラス側の席がおすすめですよ。
池があって鯉がいっぱい泳いでます。
町の側溝も、鯉が泳いでたりするので、初めての方はびっくりするかもしれません。
そのくらい水がきれいです。
私のおすすめは、そうめん!!じゃなくて、アユの塩焼きかな(笑)
そうめんを紹介しててなんですが、私あんまりそうめん好きじゃないんですよね。
腹の足しにならないっていうか。
私が唐船峡に行ったときは、そうめんとおにぎりとアユの塩焼きを食べます。
結局全部胃袋にいれます(笑)
込み具合は?
平日は割と空いてます。
私が行ったときは、大河ドラマ篤姫の時で異常に観光客が多かった。
平日なのに、並ぶっていう(笑)
今はブームが去っているので、平日ならばそんなに待つことはないと思います。
でも、土日は注意が必要です。
鹿児島は食べ物がおいしいですけど、観光地は東京のようにありません。
唐船峡でも、色々なところから家族連れが集まります。
なので結構混みます。
指宿といったら、コレ!!砂風呂
指宿と言ったらやっぱりコレでしょう。砂風呂
体がぽかぽかして気持ちいですよ~
中には、低温やけどしてしまう人もたまにいます。
砂風呂とは?
砂風呂とは、地熱を利用した温泉で、温かい砂を首から下にかけて温める砂を利用したお風呂です。
↓砂から湯気が出ているのがわかりますか?
鹿児島の砂風呂はこのくらい温かいのです。
砂風呂で有名。指宿温泉白水館
指宿の白水館はとても有名です。
取材やロケがあるとすれば、この宿ですね。
白水館の場所は
前半でご紹介した、唐船峡からのアクセス方法です。
池田湖をぐるっと廻って大体車で20分~30分くらいです。
途中で知覧もあります。
知覧茶畑を見つつドライブも楽しいと思いますよ。一面茶畑ですから、絶景です。
因みに、鹿児島だけに限らず、地方に行ったら車が必須だと思ってください。
電車と徒歩で目的地に行けるのは東京くらいなものです。
私は犬達と旅行に行きますが、車の必要性を常に感じています。
バス・電車を利用してもたどりつけますけど、
東京の様に本数が多いわけではありません。
電車・バスを乗り継いでとなると結構なタイムロスになります。
移動だけで半日経ってしまいます。
免許をお持ちなら、レンタカーを借りることをおすすめします。
白水館の宿泊プラン
せっかく、指宿まで来たのですから、泊まっていくことをおすすめしますが、
一応15時~18時まで、砂風呂+温泉の外来客プランもあります。
日にちによっては、利用できない日があるみたいなので宿泊しない方はあらかじめ旅館に問い合わせてくださいね。
宿泊プランは↓こちらです。
海のそばですので、やはり魚介類が美味しいですよ。
山川砂むし温泉 砂湯里
実は、私が行ったことあるのはこっち。
地元民はわざわざ泊まりには行かないです。
こちらの温泉は保養館となっています。
温泉ランドだと思ってください。
地元民が行くとしたらこっちですね。
砂風呂や温泉もありますし、レストランもあります。
お風呂に入って、ご飯を食べて帰る。
日帰り派ならこちらの砂湯里をおすすめします。
目の前に開聞岳が広がる絶景です。
露天風呂もおすすめですよ。
まとめ
東京は微妙な天気が続いていますが、きっと鹿児島は暑いんだろうなぁ。
夏と言えばそうめん!!鹿児島に遊びに行った際は、ぜひ唐船峡へ足をお運びください。
唐船峡のご飯を楽しんだ後は、指宿温泉白水館に1泊して温泉・料理を楽しむもよし。
山川砂むし温泉 砂湯里で日帰り入浴を楽しむもよし。
指宿に行ったらぜひ行ってほしい場所です。