今週のお題「特大ゴールデンウィークSP」
ふるさと応援祭りバイキングパーク2019に行ってきました~
なんでも、日本初の定額制フェスらしいですよ。
でも、???ってことが結構多かったので、
攻略法を徹底解説したいと思います。
当日券より前売り券が絶対にお得
私は、前売り券というものがあるのを知らなかったので、当日券を買ってしまったんですが・・・
前売り券3,000円
当日券 3,800円
前売り券の方が800円も安くてお得です。
↓こちらのサイトから前売り券が購入できます。
込み具合は?
ゴールデンウィークだけあって混んでいます。今日、明日は土日ですし、やはり混むと思います。
15時以降になると、ご飯系・麺系・肉系といった、ご飯になるものの混雑が減ります。
みんな主食を食べたので、デザートを食べたくなるんですね。
なので、甘いもの系が込み始めます。
15時以降に主食系を狙えば効率よく食べられると思いますよ。
↓餃子フェスと同じこと書いてるじゃないか!!と思った方、
だってしょうがないじゃないか~お腹空いてるんだもん。
15時まで何も食べないなんてできません(笑)
そもそも公園だし、犬ももちろんOK
公園内なので、犬の規制とかはありませんでした。ただし、リードは必須。
ワンちゃん連れが何組もいましたよ。
ただ、トイレなどのマナーはしっかり守ってくださいね。
犬OKの数少ないフェスですから。マナーが悪くて今後禁止になったら困ります。
私のブヒ達は、暑さに弱いので、お家にお留守番させました。
お留守番させて正解でした。今日もすごく暑かった。
会場内でも飲み物は買えますけど、お茶で250円もします。手荷物検査とかないんで、リュックとかに水とか入れて持ち込んだ方がいいですよ。
フェスにいるわんちゃんも、プードルとかミニチュアダックスフンドとかばかりで短頭種はさすがにいなかったですね~
短頭種を連れて行くとしても夕方以降にした方がいいと思います。
実際のお味は?
私が今回食べたのがこちら↓
ざっと11種類食べました~。もちろん一人じゃないですよ(笑)
ご飯系はみんな美味しかったです。個人的にはローストポーク丼とか興味あったんですけどね、ローストポークな上に生?半熟?卵がのっているみたいで・・・
今日もとても暑かったので、やめときました。食中毒になったら嫌ですし。
他のどんぶりでも、固ゆでされてない卵がのっている店舗は差し控えました。
後は、お肉系ですね。美味しかったんですけど、
非常にしょっぱかった
たぶん、お酒を一杯飲ませたいのでしょう。お酒がすすむような味付けです。
甘いものも、美味しかったですよ。コールドストーンは案内休止になるくらい長蛇の列でしたよ。
バイキングパークの気になる制度
私、最初戸惑っちゃったんです。私の他にも結構戸惑っている人がいました。
というのも、定額制フェスですが、食べ放題じゃないんです。
一人1店舗1回しか食べられないようになっています。
一人1回しか食べられないシステムにした結果が悲劇。
3種類の引換え方法を導入する形に・・・
前売り券購入組→事前に配布されたQRコードを定員にかざす。
当日券購入組→店員にパスワードを入力させる。
スマホがない組→フードチケットを渡す。
私は、当日組だから一々店員にスマホを渡さないといけなくって・・・
初日ということもあり、店員も理解できてないのか私のスマホチケット消費されてないことになっていたり・・・
一人1回というのは、仕方がないことだと思うんです。
じゃないと人気店が完売しちゃって、あとから入った人が全然食べられないってなっちゃいますから。
でもこの承認制スマホ制度を導入しちゃった結果、大人数の機動力がいかせないんですよ。
例えば、5人グループで食べようってなったら、手分けして調達するじゃないですか?
でも、スマホが一人1台となると、そうはいかない。
だって、スマホ1台は1人前しか用意できない。まとめて、3人分ください。ってできない。
他にやり方があるのかもしれないけど、パンフレットやホームページを見る限り記載がないので、非常に不親切ですね。
だったら、スマホ持ってないことにして、フードチケットを利用して行動した方が断然効率がいいと思いました。
フードチケット3枚渡して、3人分ゲットしてきて~こっちは、別のフードをゲットしとくからね~っていう分担作業ができますから。
私は、ちっちと別行動をとって、効率よく食事をゲットする方法を選びましたけど、
デートで来てる人が別行動とりますか?(笑)デートの意味ないですよね。でもそうしないと中々、食べられない。ジレンマです。
効率よく調達したいのなら、フードチケットは必須に感じましたよ
何故か再入場は許されない
定額制フェスということで、1日分の料金を払っていると思うんですが・・・
再入場できるのかと思いきや、駄目なんだそうです。
東京ドームのふるさと祭りだって、再入場できるんですけどね。
私の邪推ですが、
入場者にはリストバンドをつけるように言われます。
そのリストバンド3日間通しで使えちゃうんじゃないですかね。
今日食べた人が、明日また来ても判別できない。なので、再入場不可にしてリストバンドを破るってことにしているのでは?
とは言っても、警備は超甘い(笑)
公園の出入り口をすべて管理するなんて無理ですよ。
トイレ側から普通に出入り可能です。
チケット買っていない人が間違って敷地内に入っちゃってて、どうやって購入したらいいの?って店員さんに聞いてる人がいましたよ。グダグダです。バンドって必要かな?
まとめ
色々と粗が目立ちますが、フィッシュマンズフェスより大分ましですね。
最大30種類ものフードが食べられますし、良心的な値段に感じます。
次回も開催されるのなら、また行くと思います。
日比谷公園に立ち寄った際は、バイキングパークへ!!今週末までですよ。
5月に入って、暑い日が続いています。熱中症対策はしっかりと!!
ビオレ 冷シート 無香性 20枚 【 花王 ビオレ 】[ 制汗シート/ボディーシート/ボディシート/デオドラントシート/デオドラント/汗拭きシート/おすすめ ]
【あす楽 送料無料】ポータブル扇風機 冷感ミストファン クイッククール 熱中症 暑さ対策予防 マジクール Magicool 大作商事 QC1BL