看護師さんは白衣の天使って言われていますよね。でも看護師さんだって人間です。嫌いな患者さんだっていますよ。
何故か私の友達や知人は看護師さんばかりなんですが、その看護師さんたちが口をそろえて嫌がる患者さんがいます。
それは、急アル患者
急アル患者エピソードをお話ししたいと思います。
急アル患者は何故迷惑?
何故か?
それはいい年した大人が、自分の限界も知らずに、馬鹿みたいに飲んで倒れるからですよ。そのうえ、頭打って倒れられたらまた大変。
頭を強打しているからには、検査なしで返すわけにはいけません。最悪脳出血してるかもしれないですからね。
まれにですが、急アル患者が頭打ってそのままお亡くなりなったりすることもあるんです。ただの酔っぱらいといって、捨ておくわけにはいきません。99%は目を覚まして歩いて帰れるんですけどね。
それにですね、急に目が覚めてパニックになって暴れる奴がいるんですよ。
急アル患者って本当に迷惑
急アル実体験エピソード
って、看護師でもないのに、なんでこんなに詳しいのか。
えぇ、私急アルで病院に運ばれたことがあります。頭強打してます。お恥ずかしい限りです。
病院にもよりますけど、私は、HCUに運ばれたんですね。
HCUというのは、高度治療室とかいう、病室です。頭を打っていたためその病室に運ばれました。ICUというのが、HCUよりもっと重症度が高い治療室だそうで、
ICUとHCUが併設されていた病院でした。
そこの病院では、急アルだろうと、頭を打っていて意識がないのならHCUに運ばれて脳の検査をするんです。
ですが、急アルの患者さんばかりじゃないんです。もともと脳の病気で、意識がない重症の患者さんがいっぱいいます。それこそ、急変していつ様態が悪くなるかわかりません。
看護師さんたちは常に神経を使います。そこに、酔っぱらいが頭打って運ばれてきて、大いびきかいて寝たりするもんだから、そりゃあ看護師さんたちはイライラします。
そして、急アルで頭打って寝ている人の中には、おもらししてしまう人もいます。
だから病院によっては、先におむつをはかせたりします。ね、急アルって面倒くさいでしょ。
以前友人に聞いた話ですが、
中国人観光客が花見で泥酔し、頭を打って病院に運ばれてきたそうです。
しかもその中国人がデブ女で、しかもおもらししちゃってる。
ズボンを脱がさないといけないのですが、デブでおもらししちゃってて
ズボンがミラクルフィットしちゃっているので、なかなか脱げない(笑)
看護師二人で汗だくになりながら、脱がしたそうです。
連れの中国人はとっとと帰国してしまうし、
目覚めた中国人は、パニックになって大暴れ。
ほんと、何してんだよ!!!早く帰れ!!!って話です。
急アルは断れない。東京ルール
そんなに急アル患者が迷惑なら、急アルを断ればいいってなるかもしれません。
でも、それはできません。
東京には東京ルールっていうものがあります。
以前妊婦さんのたらい回しがニュースになりましたよね。
患者さんのたらい回しを防止するため、当番制になっています。
〇〇病院が今日の担当ねってなったら、何があろうと救急の患者さんを受け入れなければなりません。
それが東京ルールです。
日本は病人多すぎですし、医療費かかりすぎですし、根本的に見直さなければならない時期にきているのではないでしょうか?
医者も看護師もものすごく大変です。
実際に見た、ゴミクズをみる目
看護師さんたちの大半は急アル患者なんて嫌いです。だから冷たいですよ(笑)
私は、若くて初回だったっていうのもあって、親切にしていただきました。
でも、私の横で寝ていた、中年のおじさんには全員厳しかった・・・
私は大分早く、意識を取り戻して、吐き気と戦っていたんです。
でも、おじさんは、ぐーぐがーがー大いびきかいてねていて・・・
看護師さんに”〇〇さん!!いい加減起きて!!”
って怒鳴られてました。
その後、面会時間になったのか、奥さんらしき人がやってきました。
おじさんに顔を向けることは一切なく、目だけでおじさんをじっと見ていて動きません。
その目はまるで汚物をみるよう・・・
その後も何十分もピクリとも奥さんは動きません。
端から見てても超怖かったです。頼む!!!おっさん早く起きてくれ!!!
私は、おじさんより早く退院しましたから、その後はしりません。
でも背筋が凍るような会話をしたのではないでしょうか?
まとめ
本人にとっても、病院にとっても、病気にならないにこしたことはありません。
これから、どんどん暑くなってビールやお酒が美味しくなる時期ですね。
ですが、飲みすぎには注意ですよ。酒は飲んでも飲まれるな、です。
STOP!アルコール・ハラスメント 死をまねく急性アルコール中毒を防ぐ [ イッキ飲み防止連絡協議会 ]
カンタン!救急蘇生 改訂版 動画でわかる胸骨圧迫&AED [ 小林正直 ]