だめもと

日本には素晴らしい言葉がある。そう、駄目でもともと。このブログもそう。

タイトル ページ コンテンツ

台東区お菓子シリーズ~菓子屋しののめ&まるずcake&コンフェクトコンセプト~

f:id:damemotoko:20210828110055j:plain

 

おばさん、ちっち(家族)がお小遣いをくれたので、早速ゴディバの期間限定ドリンク 宇治抹茶チョコリキサーを買いに行きました(*^_^*)美味しかったよ。

 

ゴディバは美味しかったのですが

上野のアトレに久しぶりに入ったら、もうびっくり!!!

あの店も閉店この店も閉店・・・

 

コロナよりやばいのでは?大不況

いつお店がなくなってもおかしくないんだなぁ、とちょっとブルーになっちゃいました。

 

今日は、おばさんが食べて美味しいと思ったお菓子をご紹介します。

いつなくなるかもわからんからね。開いているうちに買うべし!!!

 

 菓子屋しののめ

f:id:damemotoko:20210828105305j:plain

蔵前のお菓子やさんです。

ここは、いつも行列ができているし、知らない人は少ないでしょう。

 

www.fromafar-tokyo.com

 

蔵前自体がカフェ激戦区で有名です。

なので、しののめが混み過ぎて入れなかった場合は、他のカフェいこぅ♪

ってできるのが蔵前のいいところですね。

 

ペリカンカフェとかもありますよ~。

 

しののめは、いつも並んでいるのですが、テイクアウトならば案外さくっと買えちゃいます。2階のカフェ利用で並んでいる人が多い。特にカップルはほぼほぼカフェ並びです。

 

まるずcake

お次はまるずcake

まるずcake - ホーム | Facebook

ここは、おばさんとちっち(家族)がたまたま休みだった時に偶然見つけたケーキ屋さんです。

 

f:id:damemotoko:20210828105256j:plain

 

ここの何がすごいかっというと

オーガニック系の素材を使った、無添加志向のお菓子屋さんなんですねぇ。

 

おばさん、コロナが流行ってから、

添加物あかん!!!

思考になりまして、こういった無添加志向のお店は非常にありがたいのです。

 

犬用のクッキーもありましたよ♪

f:id:damemotoko:20210828105250j:plain

 

ね、優秀でしょ♪

普通のお菓子だと、原材料の後にスラッシュ/が入っていて、そのあとpH調整剤だのアミノ酸等だの増粘剤だのがずら~っと書かれるのですが、いたってシンプルな表記。

 

スラッシュ/の後ろの記載が長ければ長いほど、ヤバイ

と言われていますので、健康に気を付けたい方は是非気にして見てくださいね。

 

f:id:damemotoko:20210828110055j:plain

こちらはまるずcakeさんのモンブランです。

 

ぶっちゃけますと、無添加系、オーガニック系をうたったところって余計なことしてない分、味がなかったり、素材そのものの味だったり、と不味いところが多いのですが・・・

 

いやぁ、まるずcakeさんのモンブラン美味しかった(*^_^*)

イナムラショウゾウのモンブラン並みに好きです。

 

場所は元浅草らへんです。

 

コロナで利用できるかわかりませんが、イートインスペースもありましたよ♪

 

コンフェクトコンセプト

最後はコンフェクトコンセプト

f:id:damemotoko:20210828105312j:plain

ここも、まるずcakeを見つけた後にたまたま見つけたお店です。

なので、まるずcakeとコンフェクトコンセプトは近い場所にあります。

 

まるずcakeで先にケーキを買ったので、流石に食べきれんやろ、ということでお菓子を買いました。

 

このコンフェクトコンセプトのいいところは、

ケーキ、お菓子、パン

を売っているところですねぇ。

 

贈答用ケーキでもよし、自分用にちょっとしたパンを買うのもうよし。

 

後で調べて分かったのですが、コンフェクトコンセプトのオーナー 遠藤淳史さんがすごい方で、なんとグランドハイアット東京でペイストリー部門を担当されていた方なんですって!!!

 

今回、ケーキは食べられませんでしたが、お菓子はもちろん美味しかったですよ~。

 

グランドハイアット東京なんて、庶民は中々入れないじゃない?

おばさんは入れないわ。

 

グランドハイアット東京の味を台東区で味わえるなんて、素敵(笑)

 

以上が、おばさんが最近食べて美味しいと思ったお菓子たちです。

台東区に遊びに来た方、台東区在住の方は、是非行ってみてくださいね♪

 


GRAND HYATT TOKYO とっておきのパーティレシピ

 


GRAND HYATT TOKYO とっておきの朝食レシピ