今週のお題「サボる」
今週のお題が”サボる”ということで、
自分って何をさぼっているんだろうなぁ~とちょっと考えてみました。
・ブログ
・ダイエット
・犬の歯磨き
・筋トレ
・読書
・犬のマッサージ
etc....
と、書きだしたらキリがないのですが、
でも別に自分がダメ人間だとも思わない(笑)
思えよ!!!
という人もいるかもしれませんが、
この世に善悪などない
というのがおばさんの胸に刻んであることなんですねぇ。
例えば、筋トレ。
これ、毎日続けていれば筋肉がついて美しいボディになれるかもしれません。
でも、その筋トレの最中に怪我をしてしまうかもしれません。
怪我をしたら元も子もないですよね。
てな感じで人生なにがあるかわからない。
塞翁が馬
サボりはサボりで大事です。
それに、こういうサボり癖のおかげで一つ教訓が生まれました。
情報商材系は・自己啓発系に金は払わん!!!
こういった情報商材・自己啓発が悪いというわけではなく
いい情報なのかもしれないけど、おばさんが継続してできない
絶対成功者になれる方法があっても、やらなきゃ意味ない。そしてやらん!!!
てなわけで、おばさんは情報商材系・自己啓発系にお金は一切だしません。
最近では、サロンやらサブスクやらいろいろあるみたいですが
情報には鮮度がある上に、持っているだけで役立つ情報と持っているだけじゃ何の役にも立たない情報もあります。
例えば、ダイエット
おばさん、ダイエットの知識はすご~く持ってるぞ!!!
でも、デブなんだよ(笑)
ダイエットの知識は持っていても、やらない・続けられないせいでデブなんだよ。
これが、やらなきゃ何も役に立たない情報の例です。
健康番組とかも無駄だな(笑)
体にいいこと・悪いこと
体にいい食べ物・悪いもの
こんなことは、テレビで散々流されてきた情報ですよね。
でも、がん患者は減らないし、年々医療費が上がっていって、社会保障費を圧迫していますよね。
年寄りはしょうがないって言われそうだけど、
おばさんの知り合いじいさん、元気ピンピンだぞ。
年をとったらガタが来るのは当然で、仕方がない病気もあるとは思うけど
生活習慣病は別だよね。おばさんの大先輩である、おじいさん・おばあさん方が日頃から食生活を見直し、健康に努めていたら、ここまでの医療費を国が負担せずに済んだのかもしれないよね!!!
持っているだけで役に立つ情報というのは、身を守るためのものが多いですね。
例えば、ねずみ小僧
江戸時代にいたとされる義賊です。(実は義賊でも何でもなくただの盗人だったそうですが・・・)
彼は、裕福な家しか狙わず、逃走は路上を走るのではなく、屋根の上を走ってい逃げる
ねずみ小僧対策として、裕福に見せない、というのと屋根にまきびしでもまいておく、といったところでしょうか。
まぁ、でも今の時代にねずみ小僧いないからさ(笑)
ねずみ小僧情報をもっていたとしても自分の身は守れないからね。
持っているだけで役立つ情報というのは、詐欺・犯罪から身を守ってくれますが
時代と共に詐欺・犯罪も変化します。その都度アップグレードしていかないといけない。
情報って難しいね!!!
やはり、人生何があるかわからない。
継続していることが人生に幸福をもたらすかもしれないし、
サボりが人生に幸福をもたらすかもしれない
昔、なんかの番組で
几帳面な男性が、何十年も同じ道路を同じ時刻に通過していたそうで、
たまたまある日だけ遅刻したそうなんですが、
そのたまたまの日に、少女誘拐現場に出くわしたんですね~
何とか、少女を救出し、事なきを得たそうですが
その”サボり”が誰かの人生を救うかもしれない
そんなことがおばさんの人生でも、あなたの人生でもあるかもしれない。
というわけで
おばさんは、今日も元気におサボりしま~す♪
継続は仕組みが9割〜習慣で人生を変える自己管理のテクニック〜
どんなことでもムリせず3週間以上続けられる本 「継続力」がつけば人生は必ずうまくいく! (大和出版)