はてなブログ10周年特別お題「私が◯◯にハマる10の理由」
またまたはてなブログ10周年企画です。
私がスパイスカレーにはまる10の理由をつらつら書いていきます。
飽きない
毎日でも食べられます。
おばさんは、自炊しろ。添加物とるなぁ~
と日頃からこのブログで語っているのですが!!!
スパイスカレーだけは辞められませんな(笑)
一時期のおばさん2週間くらい毎日カレーを食べてました。
飽きない?って聞かれるんだけど、色々なスパイスカレーをはしごするのさ!!!
スパイスカレー専門店で味が同じってところはありません!!!
それあったら、どっちかパクってるよね。
お手頃価格
スパイスカレーを自炊するにも、外食するにも、出前とるにしても、
何をしても、お手頃価格で済むのよ~
だって、スパイスカレーっていうても
玉ねぎ・トマト・基本のスパイス・お肉(チキン・ひき肉・牛すじ)と
使うものは、比較的安価なものばかりじゃない。
一般的には、スパイスカレーの王道といったら、チキンカリーだけど
チキンは牛・豚に比べると安いし、ひき肉はあまり肉ミンチにしているだけどから安いし、人気の牛すじもヒレ肉に比べたらびっくりするほど安いしね。
スパイスにしたって、最初揃えるのにお金がかかるのであって、1回の使用量は大したことないし。
これがとんかつだの焼き肉だの、お寿司だの買ったり・外食したり・作ったりしてみなさい。スパイスカレーの金額を遥か超えるから(笑)
体にいい
カレーって太るイメージありませんか?
一般的なカレーは、市販のルーを使いますよね。
市販のルーというのは、カレーのスパイスを固めているのですが
何で固めているかというと、牛脂と小麦です。
なので、カレールーで作ったカレーを食べる場合
肉の脂(脂肪)×牛脂(脂肪)×お米(炭水化物)×小麦(炭水化物)
太る物質を一気に2回とってるんだなぁ~
小麦を使ってない
↑上の”体にいい”で触れたように、基本的にスパイスカレーには小麦入れません。
小麦っていうのは、やはり米食文化の日本人には合わないみたいで
最近では、小麦をとるのは良くない、と言う専門家が増えてきました。
ホンマでっか!TVに出ていた武田邦彦も言っていましたね。
今の小麦は昔の小麦に比べて、大幅に変わっていると言われています。
遺伝子組み換えまくりで別物なんて言われてますからね。
おばさんも小麦をとると酷い時には2・3時間アレルギー症状がでて動けなくなります。
組み合わせ次第で味の可能性は無限大
スパイスって何種類くらいあると思いますか?
おばさん、スパイスの種類を検索してみました。
全部で64種類だって!!!
ひゃぁ~
64種類の組み合わせっていったらどのくらい数あります?
そこに食材までいれちゃうと・・・
スパイスカレーには、無限の可能性があります!!!
作り置き・冷凍可能
スパイスカレーは作り置きや冷凍可能です。
冷凍にむかない食材ももちろんありますが
スパイスカレーも普通に冷凍できます。
小麦って、湿気にやられやすくカビが生えやすい食材ですよね。
そんな小麦が入ったカレールーで作ったものが冷凍できるのだから
もちろんスパイスカレーも冷凍できます。
一般家庭で使うカレーの具の定番といえば
にんじん・じゃがいも・肉・玉ねぎ
ですが、にんじん・じゃがいもは冷凍には向かないといわれてますよね~
じゃがいもは調理しちゃうと、すぐにダメになっちゃうじゃない。
あと、スパイスカレーの何がいいか、といったら
途中で止めておける。種を作っておける、というのが利点です。
ちっち(家族)に聞いたのですが、
スパイスカレーは、最初に玉ねぎとスパイスを入れて炒めまくるそうなんですが
その状態で冷蔵しておけるそうで、
スパイスカレー食べたいな~
と思ったら、保存しておいた種から調理して、具をたしスパイスカレーを作ることができるそうな!!!
市販のルーは溶かしたら最後。食べきるしかありません。
ご飯にあう
再度になりますが、日本人は米食があっていて、小麦は遺伝子レベルで合わないそうです。
で、カレーはナンで食べますが、ご飯でも食べられる。これすごい。
クリームシチューをご飯と食べられますか?おばさんには無理だ!!!
生野菜サラダとご飯で食べられますか?野菜はきらいじゃ!!!
スパイスカレーは玉ねぎとトマトとスパイス、とやさいがいっぱい入っていて尚且つ
ご飯にある。
野菜嫌いおばさんには最高の料理
奥深いのに割と簡単
スパイスカレーって、スパイスの種類がそもそもすごい数があるので
味の追求、新しいスパイスカレーへの追求、と追い求めると多分一生涯かけても足りないんじゃないかな(笑)
じゃぁ、素人にはまったく作れないものなのか、というと
そうではなく、スパイスカレーの種の作り方は決まっているそうな。
その王道の種にお好みで具材を足せばいいだけなので、素人でも簡単に作れるそうですよ~
実際、ちっち(家族)がスパイスカレー作ってくれたのですが
おいしかったぁ(*^_^*)
ダイエットにも効果的
スパイスカレーとは何ぞや、と聞かれれば、野菜煮込みである、とおばさんは答える。
マックのハンバーガーセット食べてもお腹が満たされないときってありません?
全然食べた気しないっていうね(笑)
あれは、必要な栄養素がマック自体に全然含まれていないため、脳みそが馬鹿になって空腹サインをだしてしまう、なんてことを言う人もいます。
量を異常に食べる人は、そもそも脳みそが馬鹿になっているかもしれないわけです。
スパイスカレーは基本野菜から作るので、栄養が足りて脳が満足しやすいです。
それに・・・
石塚左玄という方をご存じでしょうか?
この方、日本で初めて食育を提唱した方です。さかのぼること江戸時代の偉人です。
歯の研究をして日本人の歯と動物の歯を比較してみたんですよ。
日本人の歯は、肉食動物のような歯ではない→肉食はよくない
日本人の歯は、草食動物とも違う→牛やうさぎや馬みたいに、葉っぱばかり食べればいいってもんじゃない。
そう、日本人の歯は、穀物を食べるための歯だ!!!
そして野菜は皮にもなんにでも栄養がある。丸ごと食べろ!!!
そうだ!!!スープだ♪
石塚左玄は野菜スープ飲め、と言っています。
でも野菜だけ煮たスープってまずくね?
そこでスパイスカレーです。
しかも米は穀物。左玄の食育理論を取り込んで尚且つ美味しく食べられる最強の料理
美容効果も
何度も言うように、スパイスカレーというのは
野菜煮込みなんですね。
野菜と美容はきってもきれないですよ~。
内臓がきれいな人は肌も綺麗っていうし。
やはり、肉食中心の生活は、体臭も臭くなるし、腸に悪い。
腸は第二の脳と言われるくらい重要な臓器です。
まとめ
スパイスカレーについて熱く語りました。
スパイスカレーで健康になろう♪