生きていれば、絶対トラブルというのに出くわしますね。
もうこれは回避できるものと、できないものとあるので絶対トラブルに合わない方法というのを教えるのは難しいのですが、トラブルだらけの会社ってありますよね。
おばさんは、ベンチャー企業に勤めていたので、毎年どころか、毎月トラブルだらけでした(笑)
誰かがまた辞める。仕事の引継ぎは?
製品完成してないのに、社長と広報が勝手にホームページで宣伝し始めたよ。どうするの?とか
非売品の商品がメルカリで売られているぞ!!!盗ったやつ誰だ!!!とか
悪口メールが露見しちゃって、言われた子泣いてるぞ!!!誰だボケ!!!etc....
社風はトラブル。てんやわんやに変えたら?というくらいにね。
若かりし頃のおばさんは、どうしてこんなにトラブルだらけなんだろう?原因は何だ・・・?
とずっと思っていました。そうこうしているうちにおばさんも辞めちゃったんだけどね(笑)
今なら断言できる!!!
それは役不足な奴がいるからだ
手が足の役割を果たしてはいけないし、手は手の仕事をしないといけない
五体満足というのが前提ですが、手が足の役割を果たしてはいけないし、足が手の役割を果たしてはいけないのですよ。手は手の役目、足は足の役目というものがあります。
足で缶ジュースの蓋を開けられる人いますよね。テレビで出ていたりして、確かに凄いですよ。でも手で開けた方が早いじゃん。足で開ける必要なくね?
心臓には心臓の役目というのがあって、心臓がおサボりを始めた瞬間から体は狂い始めるんですねぇ。
そう考えると、365日年中無休で稼働している自分の体には本当に感謝ですな。
体で例えましたが、会社も一緒。家庭も一緒。
家庭のめぐりは〇〇〇からだぞ
という言葉もあります。
これはおばさんが大好きな日月神示に書かれていることで、
家庭の不和・問題は〇〇〇が原因ですよ~
と神様が言っているんですね。〇〇〇は内緒。昨今何で怒られるかわかりませんからねぇ。
勘のいいひとはわかると思います。
みずほ銀行も役不足が原因
少し前に、みずほ銀行のシステムトラブルがありましたよね。
おばさんはみずほ銀行の口座を持っていないので、何ら影響がありませんが
なんともう年に8回もシステム障害を起こしているんですね。恐ろしくて使えませんな!!!
これも結局は役不足が原因なんですよ。
エンジニアの仕事をしてないんです。そのエンジニアをまとめる管理職も仕事をしてないんです。で、その仕事をしていない管理職を管理職という地位においた人も仕事をしていない。で、そんなひっちゃかめっちゃかの状態を改善できなかった社長も仕事をしていない。ということになります。
これは本当に馬鹿馬鹿しくって、
みずほ銀行というのは、第一勧業銀行と富士銀行と日本興業銀行という3社が合併してできた会社ですが、その3社で派閥争いをしていたわけです。
なので、各々の3つのシステムを合体しただけなので、全体の把握は誰もできない、という状態になっているわけです。
そこのシステムどうなってんだ!!!
え?俺はここのシステムに関わってないからしらないよ。俺も!!!俺も!!!
という感じ(笑)
なので、お客様に安定したサービスを提供する、という当たり前の心構えがあれば
こんなシステムドッキングで訳わからんちんのまま仕事を進めないわけで、
一定数仕事をしていない奴が出てくると、どんどん問題が大きくなるわけです。
まとめ
という訳で仕事してない人・仕事の方向性をはき違えている人、というのが多岐にわたり出てくるとこういう重大問題に発展するわけです。
じゃぁ、トラブル解決するには問題の原因を改善すればいいだけ、ということなのですが
足に問題があるなら、足を治せばいいんやな!!!
では、問題が解決しない場合があります。
実はその足の問題は他の臓器に問題があるから発生した副反応の可能性があるからです。
なので、足を治しても一向によくならない・・・なんでや!!!
ということも多々あります。
物事の本質を見抜ける人というのは、中々に少ないので厄介です。