前回の金持ち爺さんとそうじゃない人の違い、の続きです。
お金持ちになりたいのなら金持ちの真似をしたらいいんじゃね?
ってことで、今日も金持ちとそうじゃない人の違いで気づいたことを書いていきます。
馬鹿ってことばを言い換えると何でしょう
”山の手エリアの奥様方は、馬鹿なんていう言葉は絶対に使わないよ。何て言葉を遣うと思う?”
とおばさんは質問されました。
このおじいさんが使う山の手エリアとは山手線の内側の人達という意味ではございません!!!
山の手エリアというのは、標高が高い土地=災害にあいにくい土地=よって人気=よって高い=高級住宅街
そう山の手エリアとは、お金持ちが住んでいるエリアのことをさすのです。
金持ちは標高の高い場所に住む
実際、安倍晋三とか麻生太郎の住まいがある富ヶ谷も”谷”なんて地名がついていますが
標高が高い。津波や水害があった際は、渋谷は標高が低すぎるのであぼんしますが富ヶ谷エリアの金持ちたちは無事に生き残るでしょう。
で、話がそれましたが
そういうお金持ちの奥様方は馬鹿って言葉を使わずに何て表現するでしょう?
というクイズをだされた訳ですよ。
で、おばさんは
気が利かないですか~(適当)
と答えたら、
そういう系統だね。でも違う。正解は
お利口でない
だよ。
日常的に馬鹿なんていう言葉を使うようになったらお終いだよ。
っておばさんに言ったんだよねぇ
確かに口汚い人はお金持ってなさそう
そんな話を聞いてから、おばさんは気づきました。
その金持ち爺さんは決して汚い言葉を使わない。意識して使わないということを。
お金持ち爺さんは決して怒らないわけではないんですよ。
現役で働いていますからね。部下や取引先の働きがいまいち・ダメな時はものすごい剣幕で怒ります。
でも
アホ・馬鹿・間抜け・タヒね
こういった言葉は絶対に使いません。
では、最上級の怒りはどう表現すると思いますが
このままでは地球が滅ぶ
おばさん最初このフレーズを聞いた時は
何言うとるねん
と思っていましたが、汚い言葉を使わないためだったのかぁ~とやっと納得しました。
で、かたやお金持ちじゃない人々ですよ。
まぁ汚い言葉を使うんですなぁ。
おばさん、犬とロング散歩に行くときは、日本橋エリアに行きたいんですねぇ
何故かって、日本橋エリアに行くと、不快な思いをしないからですよ。
日本橋に来ているマダムたちは
”あらあら、可愛い。お利口さんね♪”
なんて言葉をかけてくれる
でも、そうじゃないエリア。あえて場所は伏せますが
”ガハハハハハ、犬の分際で台車乗ってるのか!!!。歩けねぇのかよ!!!
台車というのはドギーカーを指しているのですが
まぁ汚らしい。何か事情があるのではないか、とはひとかけらも思えない。
言葉遣いは万国共通以上
マザーテレサの言葉で有名な言葉がありますね。
思考に気をつけなさい、それはいつか言葉になるから。
言葉に気をつけなさい、それはいつか行動になるから。
行動に気をつけなさい、それはいつか習慣になるから。
習慣に気をつけなさい、それはいつか性格になるから。
性格に気をつけなさい、それはいつか運命になるから。
思考も次が言葉なんですよ。
で、おばさんが大好きな神様からのメッセージ本”日月神示”にも
”言には重々気を付けてくれよ”という表現が幾度となく出てきます。
まとめ
この他色々な人が日本内外に問わず言っています。
そう、言葉。自分の人生を好転させたければまず言葉
お金持ちの身なりを真似しようとすれば、一体いくらかかるのだろうか
でも言葉を真似するのはタダです。