だめもと

日本には素晴らしい言葉がある。そう、駄目でもともと。このブログもそう。

タイトル ページ コンテンツ

【どっち?】あの人はマニュピレーター?カバートアグレッション?多分、両方やで(*^_^*)

f:id:damemotoko:20210525112714j:plain



昔、サイコパス診断とかありましたよねぇ~

最近では、マニュピレーターやらカバートアグレッションなるヤバイ人間というのが知られるようになりました。

 

おばさんは、数年前に被害にあいましたよ~

ブログ等で特徴などは紹介されていますので、おばさんは実際に何をされたかご紹介しようと思います。

 

マニュピレーターとは?

マニュピレーターとは、操る人 という意味だそうです。

他人を操作して、自分のみ利益が得るように行動する。

 

その結果、他人が損をしようがしまいがお構いなしです。

 

カバートアグレッションとは?

隠れた攻撃性という意味だそうで、

一見仲よくしているように見えるのですが、隠れて攻撃してきます。

 

攻撃されている本人だけ、ダメージを負います。

周りの人間は仲がいいものだと思い込んでいますので、相談しても中々理解してもらえません。

 

では、早速おばさんが言われた名言集?を披露していきます。

カバードアグレッション・マニュピレーターのどちらにあてはまるのか考えてみてください。

私の言う通りにしないと、今後10年死ぬより辛い目にあうかも

おばさんが全然思った通りに動いてくれないからさ、言う通りにさせようと思って

言ったお言葉(笑)

これは、おばさんの人生を操ろうとしているので、マニュピレーターですね。

 

なんで10年?

辛い目にあうかもって(笑)はっきりせんかい!!!

 

因みに、このお言葉を頂く前から縁を切ろうと思っていたので、

切れ気味に、それもいいね!!!

といったら、慌てて自分の意見ではない、私の知人の意見だ

とか何とか言いだしました。

 

ここら辺は、カバートアグレッションなんですねぇ。

カバートアグレッションは、明言を避けたり、嘘をついたり、人のせいにする、

というのが特徴なので。

 

あなただけに特別・・・

ここだけの話にしてくださいね。

私の知人に凄い方がいて、その人から格安でブランドものの財布を手に入れられますよ~どうします?

 

はい、これどっちだ!!!

これ、時限式なのよ。すごい言葉なんだよ(笑)

 

カバートアグレッションというのは、相手に取り入って、弱みを握ろうとするのが特徴です。なので、最初は相手に気に入られようと飴をあげようとするんですねぇ。

 

おばさん、この時は、相手がカバートアグレッションだともマニュピレーターだとも思っていませんでした。

そのおばさんの返しはというと・・・

 

おばさん、土屋鞄製作所で買った財布気に入っとるねん。折角の話だけどいらん!!!

 

因みに、そっくりそのまま同じことを言われた知り合いがいて、その人は買うルートを選んだんですね。ちゃんと5万払ったらしいのですよ。そしたらば・・・

 

縁を切って、しばらくたってからの事なのですが

その人が所属しているサークルに電話をかけてきて

受付の方に、

 

お金のお支払いをしていただけないので、連絡が取りたい。

電話番号と住所を教えてください。

 

だってさ!!!

こわっっ

 

これ、おばさんが簡略化して書いていますけど、

電話じゃもっと細かく話してきたそうですよ。

そんな具体的に話したら、周りは本当だと思っちゃうじゃないですか

 

因みに、この電話はカバートアグレッション&マニュピレーター

どっちも兼ねています。

 

お金の支払いをしてもらっていない

と赤の他人にいうことは、評価を下げる行為でカバートアグレッションです。

連絡先を知ろうとするのは、またコントロール下に置くためなのでマニュピレーターです。

 

たまたま、その人が先手を打って、

ヤバイ女がいる。電話かかって来ても連絡先を教えてはいけないし、まともに話を聞いてはいけない、と伝えといたからよかったものの。

それをやってなかったらどうなっていたか・・・

 

まとめ

まだまだいっぱい名言あるよ~

結局おばさん、ストレスで頭スカスカ、肌ブツブツ、1か月微熱

という最悪の状態になりました。

 

縁を切って半年くらいで毛量戻りました(´Д⊂ヽ

 

カバートアグレッションもマニュピレーターの自分の得だけを考えて行動するので、どちらか一方だけというのはないんじゃないかなぁ、とおばさんは思います。

どちらも駆使すると思いますよ~

 

意外と隠れ潜んでいるので、皆さんも注意してくださいね~

 


文庫 他人を支配したがる人たち (草思社文庫)