進撃の巨人のアニメの方がやっと、地ならしのところまできたので書けるのですが
進撃の巨人の特性
未来の継承者の記憶も覗き見ることができる
つまり、未来を知ることが可能なのだ
というセリフが出てきます。
このセリフのせいで、エレンは未来を自由自在に変えられる という風にとらえている人もいて、それはちょっと違うんではないのかなぁ~と個人的には思ってみたり。
漫画やアニメは、自由に解釈していいものですからね。
今日は、私がなぜ、進撃の巨人の能力は
過去の継承者は、強制的にのぞき見させられる 能力
だと思ったのかをつらつら書いていきます。
- 記憶ツアーで、実際にジークの姿を見ているわけではない
- 未来エレンが自由に過去の自分・継承者に未来の記憶をみせることができる、と思ったわけ
- 未来エレンが自由に過去の自分・継承者に未来の記憶をみせることができると、超こわ面白い
- ① エレンはサシャを間接的に殺している
- まとめ
記憶ツアーで、実際にジークの姿を見ているわけではない
これはアニメ派のちっち(家族)に
どうして、お父さん(グリシャ)にジークが見えているの?
と質問されたのですが、
これ多分実際に見てはいないんですよ。
エレンの記憶を見て、ジークがいるような錯覚に陥っているんですね。
進撃の巨人の”未来の記憶を覗き見る”という能力は、継承してすぐ使えるわけでは
ありませんので、グリシャの能力はここら辺から開花していったことになります。
未来エレンが自由に過去の自分・継承者に未来の記憶をみせることができる、と思ったわけ
どうして、未来エレンが過去の能力者に自由自在に記憶を見せられる、と思ってしまったかといいますと
このシーンです↓
この次のコマでグリシャは
なぜ・・・すべてを見せてくれないんだ・・・
とつぶやきます。
しかもこの画像で
エレンはヒストリアの手を掴んだんですよ
と教えてくれているわけです。
で、その前のシーンがこちら↓
ここではまだ手を握ってないよ~と教えてくれてるわけですね。
その後、グリシャが
ジーク この先お前の望みは叶わない・・・
叶うのはエレンの望みだ
というんですよね。
このタイミングが絶妙で
レイス家を虐殺する前にアレ見せちゃうと、グリシャは虐殺しないんですよ。
で、レイス家を殺した後に、アレを見せないと、ヒストリアの手を取ったエレンにアレを見せられない
というタイミングが超大事
なので、過去の継承者が好き勝手にエレンの記憶を見られるわけでもないし、
ランダムで見られるとしたら、かなり運がよくないと難しくね?と思っちゃった訳です。
未来エレンが自由に過去の自分・継承者に未来の記憶をみせることができると、超こわ面白い
未来エレンが過去の自分・過去の継承者に自由に未来の記憶を見せられる
と解釈した場合、エレンがますます怖い奴になるんですよねぇ。
① エレンはサシャを間接的に殺している
リアルタイムエレンは、サシャの死を知りませんでしたよね。
あれも未来のエレンが意図的にその記憶を見せなかったとなれば、
サシャを殺したのは、間接的ですが エレンということになります。
どうしてサシャの死を教えなかったかというと、そうしないとガビに頭吹っ飛ばしてもらえず、ジークとの接触が叶わないからです。
リアルタイムエレンにサシャが死ぬことをしられれば、絶対躊躇すると思いますので、敢えて見せなかった。
そう思うとちょっと怖い。
② もしかして、クルーガーすらも操っている?
クルーガーがグリシャを奮い立たせようと
ダイナや復権派のみんな、死んだ妹に報いるんだ
これはお前が始めた物語だろ?
といったセリフが出てきます。
で似たようなセリフをエレンが父に向って言います
これは父さんが始めた物語だろ?
クルーガーは巨人を継承して13年目です。
もう時間がありません。でもグリシャはイヤイヤしています。
で、未来のエレンが父脅しシーンをクルーガーに見せた場合、
”せや!!!こういう言い方したら、グリシャ重い尻あげるんやな!!!”
と真似していうかもしれませんね(笑)
クルーガーがエレンの記憶をたまたま見たのか、見せられたのか、どちらかはわかりませんが、確実に未来の記憶は見ているんですよ。
ミカサ、アルミン、みんなを守りたいのなら
というセリフが入りますから。
で、面白いのがこのセリフと同じセリフをグリシャが言っているんですね。
グリシャがエレンに、巨人化の注射を打つ際、
この力を使いこなせなければならない!!!
ミカサ・アルミン、みんなを守りたいのなら
クルーガーはグリシャの記憶も見ているんでしょうね
というわけで、もし未来エレンが父脅しシーンをクルーガーに見せて未来誘導していたとすると、エレンは自分が生まれてもいない時代まで影響を及ぼせる
そう思うと怖いなぁ、と。
まとめ
個人的には未来エレンが過去の自分と継承者に未来の記憶を自由に見せられる
と思った方が、エレンの狂気性が際立って面白い、と思っちゃったなぁ。
そうした方が、リアルエレンはより未来のエレンに逆らえない奴隷ってことになりますからね。
奴隷が大嫌いなエレンが超奴隷っていう皮肉がきくように思うんですけどねぇ。
私は、雑誌で読んだり、一部単行本を持っていたり、と何度も読み返せているわけではないので断言はできませんが。
あぁ~単行本1巻から読みたいぃ~