今週のお題「好きな公園」
遊びこそが人間の喜びであり人間に与えられた大いなる特権なのです!
追悼・藤子 不二雄A先生。これからもこのお言葉を胸に生きていきます。 pic.twitter.com/0xBpZycxMB
— zhukov(偽)@5/13-15合同展示会 (@zhukov1945jp) 2022年4月7日
人間の本質とは歓喜!!!
素晴らしい名言だと思ったので貼っときます。
ですが!!!
遊んで遊んで遊びまくりたくても、お金が・・・
昨今、急な円安と長年の経済低迷で日本の庶民はお金すっからかん。
せっかくのゴールデンウィークに旅行もいけない。
私だけではないはず。
今日は、お金がなくてもゆっくり楽しく過ごせる上野公園をご紹介します。
上野公園は芸術鑑賞スポット
・国立西洋美術館
一般:500円
大学生:250円
高校生未満:無料
65歳以上:無料
・国立科学博物館
一般・大学生:630円
高校生以下:無料
65歳以上:無料
・東京国立博物館
一般:1,000円
大学生:500円
高校生以下:無料
70歳以上:無料
・東京都美術館
入場料:無料
観覧料:別途かかります
・上野の森美術館
一般:1,000円
大学生:500円
高校生以下:無料
70歳以上:無料
・下町風俗資料館
一般:300円
小・中・高校生:100円
どの美術館も安い。
ほとんどの小さいお子さんは無料です♪
何故か下町風俗資料館だけ子供からお金をとる謎。
上野公園はワンちゃんテラスOKのお店がいっぱい
上野公園はワンちゃんテラスOKのお店がいっぱいあります。
上野に散歩に来たついでに立ち寄ってみてはいかがでしょうか?
・上野の森 Park side cafe
ここは何回も利用させていただいています。
メニューも定期的に更新されていて、何度行っても新鮮です。
・カフェひびき
ここは精養軒が経営しているカフェです。
他のサイトで紹介されていたので、載せましたが
私は1回も利用したことがありません。というか、昔は犬禁止にしてたはず・・・
ちょっと定かではないので
今度実際に利用して、本当に犬OKか確かめてみたいと思います。
・レ クアトロスタジオーニ
こちらも上野公園内にあるイタリアンです。
ピザがとても美味しいですよ。
・NEW!!パンダカフェ
こちらは、3月18日にオープンしたばかりのキッチンカーです。
精養軒の駐車場の一部を、テラス席として解放しています。
毎週月曜定休日
雨の日もお休みするそうです。
料理も全て、精養軒で作っているそうで
ホットドックは私史上No.1でした!!!
オープンしたばかりですし、精養軒付近はあまり人通りが多くないので、結構穴場です。
その他の施設
・上野動物園
一般:600円
都外中学生:200円
都内中学生:無料
小学生以下:無料
65歳以上:300円
・ボート乗り場
ローボート 500円/30分
サイクルボート 700円/30分
スワンボート 800円/30分
散歩はタダ!!!
いかがでしたでしょうか?
上野公園は遊べる場所がいっぱいです。
コロナ禍の影響で予約必須の場所も多いですが・・・
上野公園には東京ドーム10個分以上の広大な土地があります!!!
散歩し放題ですよ~。