ペット保険といっても、色々な会社の色々な保険がありますよね。
どれにしたらいいか、迷ってしまいませんか?
前回は、楽天ペット保険についての記事を書きました。
auってペット保険にも手を出していたんですね。
あまりメジャーじゃないですが
今回は、au損保 ペットの保険について考えてみたいと思います。
- 13歳まで生きた場合の保険料はこのくらい
- 補償内容を確認しよう
- 具体例で考えてみよう
- 待機期間を確認しよう
- 保険金の支払い期限は?
- 保険金が支払われないケースを確認
- 更新時の条件変更があるのか、ないのかわからない
- au損保 ペット保険ならではなこと
- まとめ
13歳まで生きた場合の保険料はこのくらい
私の基本的なペット保険についての考えは以前記事にしてあります。↓
一番グレードの高いプランで計算したいと思います。
保証は手厚い方がいいですからね。
↓au損保 ペットの保険のプランです。
保険料が高く、そこそこ長生きの中型犬で考えていきたいと思います。
※10歳までに加入すれば、11歳以降も継続できます。
0歳からau損保 ペットの保険に入り、13歳まで保険を支払ったとします。
その場合、かかる保険料は1,275,200円~ 1,402,800円になります。
どっひゃ~!!超高い!!100万越えです。
楽天ペット保険の約2倍です。
補償内容を確認しよう
入院・手術・通院全部、補償されています。
まぁ100万以上に払うことになるんですから、当然と言えば当然ですね。
具体例で考えてみよう
意外と多い、ペットの誤飲です。
今回異物誤飲で、38万円かかったとします。
内訳
治療(検査・手術・入院・薬)
35万
通院3回
3万
かかったとします。
支払われる保険金額はいくらになるでしょうか?
特に細かいルールはありません。
38万×0.7=26万6千円
保険金が支払われます。
これがグレードの低い、50%プランですと19万・・・
やはり70%プランの方がいいのではないでしょうか?
待機期間を確認しよう
待機期間をご存知でしょうか?
この期間中に病気で手術ってなっても、保険金は支払われません。
au損保 ペットの保険
けが→契約日以降
病気→契約日から31日目以降
です。
楽天ペット保険ですと、けが・病気に加えて、ガン→契約日から61日以降という条件があります。
au損保 ペットの保険は加入条件が緩いってことになりますね。
保険金の支払い期限は?
保険を請求しても、期限が切れていたら意味がないですよね。
30日以内に一度保険会社に連絡を入れないといけないみたいです。
理由はわかりませんが、決まりなのでしょうがないですよね。
連絡さえ入れればいいみたいですので、まだましですね。
保険金が支払われないケースを確認
この図はわかりやすいですね。
なにもau ペット保険に限った話ではありません。
どこもこういった感じです。何にでも保険金を払っていたら、保険会社が潰れてしまいますからね。
どこを詳しく見ないといけないかというと、その他の部分です。
↑楽天ペット保険より、免責事項が少ないような気がします。
何がすごいといえば、パテラが免責事項に入っていません。
結構パテラはダメってところが多いです。
グレードが低いパテラだと治療しなくて済むのですが、最悪歩けなくなる場合があります。そういった場合は手術が必要になり、治療費も高額です。
↓免責事項が書かれたURL
何が支払われて、何が対象外なのか、不安に思った際は、保険会社に問い合わせてみてくださいね。
更新時の条件変更があるのか、ないのかわからない
ざっと調べてみたんですが、どこにも明言されていません。
もしかすると、条件変更があるかもしれません。
ないのなら、楽天ペット保険みたいにどかどかと宣伝するでしょうからね。
なんにしても、保険加入前に直接問い合わせることをおすすめします。
au損保 ペット保険ならではなこと
auかんたん決済
auかんたん決済をいつも利用しているのなら、ありがたいのではないでしょうか?
私は、auとは無縁の人間ですので、特に嬉しくありません。
・かかりつけ獣医師ダイヤル
日中の病気・けがでしたら、普段のかかりつけ医に相談した方がいいと思います。
ですが、休診日や深夜となった場合、こういう相談窓口があるのは助かるのではないでしょうか?
au損保にしても一度電話してもらった方が、アドバイスができて、
無駄な保険金を払わなくて済むかもしれないですもんね。
例えば、犬が食べてはいけないといわれるチョコレート。
よく飼い主さんが、犬がチョコレートを食べちゃったって言って、慌てて受診する人がいます。
あんなもの、少量食べたぐらいじゃ死にませんよ。ぐったりしてるのなら別ですけど。
様態を伝えて獣医師さんに相談すれば、受診の必要なしって言われる可能性大です。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
au損保 ペットの保険はやっぱり保険料が高い!!それに尽きますね。
免責事項が少ないからしょうがないですけど。
私はアイペット保険から乗り換えません。