ペット保険について考えるシリーズ第4弾です。
まだまだ続きます。なんせ、ほとんどの保険を調べますからね。
13弾まで予定しています。
今回は、e-ペット保険について詳しく書いていきたいと思います。
- 13歳まで生きた場合の保険料はこのくらい
- 補償内容を確認しよう
- 具体例で考えてみよう
- 待機期間を確認しよう
- e-ペット保険は保険請求期限は?
- 保険金が支払われないケースを確認
- 更新時の条件変更があるのか、ないのかわからない
- e-ペット保険ならではなこと
- まとめ
13歳まで生きた場合の保険料はこのくらい
中型犬で0歳から13歳まで保険に加入した場合を計算したいと思います。
一番保険料が高いですし、小型犬・大型犬を飼っている方は、中型犬ほど高くないのでそれ以下の金額で済むと思って見てください。
保険料は↓
651,020円~683,880円
楽天なみの安さですね。
補償内容を確認しよう
入院・手術・通院全部、補償されています。
1年間60万円まです。
うーん。ちょっと低すぎやしませんか?って感じですね。
ちょっと、怪我や病気になったらあっという間に60万いっちゃう気がします。
何か病気で手術した場合、手術台でうん十万はかかります。
毎日通院なんてなったら・・・
私の知人は、末期がんのワンちゃんを飼っておりまして、
苦痛を和らげる為に、2,3日おきに点滴を打ちにいっていました。
なんと1回3万円。1か月で30万!!2か月で60万orz
2か月でe-pet保険の上限に達してしまいますね。
具体例で考えてみよう
意外と多い、ペットの誤飲です。 今回異物誤飲で、38万円かかったとします。
内訳
治療(検査・手術・入院・薬)
35万
通院3回
3万
かかったとします。
支払われる保険金額はいくらになるでしょうか?
特に細かいルールはありません。
38万×0.7=26万6千円
保険金が支払われます。
これがグレードの低い、50%プランですと19万・・・
やはり70%プランの方がいいのではないでしょうか?
待機期間を確認しよう
待機期間をご存知でしょうか?
この期間中に病気で手術ってなっても、保険金は支払われません。
au損保 ペットの保険
けが→契約日以降
病気→契約日から31日目以降
です。
e-ペット保険の待期期間はなんと15日!!短くていいですね。
e-ペット保険は保険請求期限は?
30日以内に、必要な書類(治療明細書、請求書)を提出!!
他のペット保険でも、30日以内に連絡をくださいってところばっかだったんですが・・・
書類まで提出しろとな。
結構、厳しいですね。
資料請求ですと、30日以内に保険会社に連絡を入れてください。と記載されています。
どっちやねん!!って感じですが、最低でも、一度連絡を入れないといけないみたいです。
保険金が支払われないケースを確認
↓詳しくは、約款をご確認ください。
大体どこも一緒ですよ。違いはパテラが補償になるのか、ならないのか
その程度の違いです。
何が支払われて、何が対象外なのか、不安に思った際は、保険会社に問い合わせてみてくださいね。
更新時の条件変更があるのか、ないのかわからない
ざっと調べてみたんですが、どこにも明言されていません。
ここって、すごーく大事なところです。
どうして記載がないのか!!!
保険料値上がりしたら、別の保険に変えたらいいと思うかもしれません。
それができるのは若いワンちゃんまでです。
大抵のペット保険会社は、老犬になってから保険料を馬鹿高く上げてきます。
そして老犬が新規に入れるペット保険はありません。
私は見たことがありません。
他者に乗り換えできない頃に保険料を上げてくるんですよ!!!
それが手です。
何も記載がないのなら、条件変更があると思っていいでしょう。
ないのなら、楽天ペット保険みたいにどかどかと宣伝するでしょうからね。
なんにしても、保険加入前に直接問い合わせることをおすすめします。
e-ペット保険ならではなこと
・初回のけがはなんと完治するまで100%補償
わーい♪ってなるかなぁ。70%よりはいいっちゃいいんだけど、ケガだけなんだろうし・・・
初回のケガは、大ケガするのよ!!ももちゃん
もも”わかったワン!!”
ってならないでしょ(笑)
ケガしないで、病気しないで長生きしてほしいというのが、飼い主心ですからね。
それに上限が変わらず60万なら、大けが、大病した場合、あっという間に上限金に達します。
・ペット賠償責任特約が月額130円
これ、私にとって大事な特約です。
私はアイペットだけど、特約つけてます。
ももちゃんが怖がりなもんで、いつ何があるかわからないので、安心代として払っています。
散歩中にケガを負わせたとき、器物破損、他人に噛みついてケガをさせてしまった時。
1事故につき支払限度額500万円補償されます。
まさか、私の子にかぎって・・・
なんていうのが、事故のもとですよ~
まとめ
いかがでしたでしょうか?
e-ペット保険はペット賠償責任特約が魅力です。
ですが、補償額が低いのが気がかりですね。
私だったら、加入しませんね。
この内容だったら、楽天ペット保険の方がいいと思います。