私に夏休みなんてないんだが、
もうじき夏休みが来ますね。お盆を休む方もいれば、時期をずらして休みを取る方もいるかと思います。
5月に、レジーナリゾート軽井沢 御影用水に行ってきたので、これから旅行を計画する方の参考になればと思います。
イメージが掴みやすいように写真をいっぱい貼ってあります。これで行かなくても行ったような気分になれます(笑)
客室はこれだ!!
結構お部屋が広いです。
私が泊まった部屋のグレードは普通です。
なのにこの広さ!!
東京だと、すごい金額を取られるのにうさぎ小屋並みの狭さのところが結構あります。
レジーナリゾート御影用水のグレードが高い部屋は1階に配置されていたような・・・
御影用水を散歩するとき、テラスがちらって見えちゃうので私は2階の普通部屋の方が好きかな。
部屋の広さが素晴らしいのに加えて、
何よりこの床がいい!!
お行儀のいいワンちゃんや健康なワンちゃんを飼っている方にはわからないと思いますが、床が絨毯だと粗相するんじゃないかと気が気じゃありません。
夜眠れないこともあります(笑)
うちのはっちゃんが、先天性で脊椎が悪いので、おねしょしちゃう時があります。
なので、こういう床は最高だね!!粗相してもすぐ拭ける。
犬用クレートも結構広いです。
我が家のももちゃんはクレート大嫌いなので絶対に入りません。
リュックには入るんだけどね・・・
こちらベランダです。
ベランダも広かったですよ~。
グレードが高い部屋はもっと広かったです。
ミニドッグランでした。
小型犬ならそこで散歩が済んでしまいそうです。
虫が多いのが難点ですが、すぐそばが御影用水なのでしょうがないです。
でも超綺麗でしたよ~。うっとりしちゃいます。
料理
お食事はレストランに移動します。
しかも個室やしきりはございません。
他のワンちゃんに敏感な子は、予約の段階で伝えといたほうがいいです。
ももは他の子がいると、興奮してひどいです。
それを気にしながらご飯を食べなくてはならないので、すごくストレス(笑)
個室があればよかったなぁ。
それか部屋までご飯を運ぶ。
まぁ、手間がかかって大変だからしょうがないですけどね。
以前、和犬について書いたんですが、
案の定、柴犬が端っこの席でした。
スタッフさんにも吠えてましたし、忠犬も大変ですね!!
人間のごはん
ディナー
↑お品書きです。
こちらがオードブル
↓ホワイトアスパラガスのポタージュ
これ、超おいしかった~。やっぱポタージュって最高!!
↓いさきのソテー
↓ブラッドオレンジの氷菓
↓特選信州プレミアム牛ロース 山椒コース
↓山菜のリゾット
↓デザートの盛り合わせ
コーヒーとお茶菓子
人間の朝ごはん
どれも全部美味しかったです。
でも私って日本人なんだなぁ~。和食が食べたいってなりました。
泊まれるのは1泊だけですね(笑)和食が恋しくなっちゃって。
犬のごはん
名前忘れちゃった(笑)
牛肉だったかな?鹿肉だったかな?
基本的にお肉と野菜を煮たものか、スープにしたものです。
これが鶏むね肉だったと思います。
↓これが本当に何か思い出せない(笑)
言わずもがな、一番食いつきがよかったのは、最初の写真のごはんです。
その他施設
トリミングルーム
見てこの表情(笑)
旅行に来てるのに何でお風呂・・・
みたいな絶望感を出してます。
遊びたくってしょうがないんですね。
室外ドッグラン
大型犬用と小型犬用があります。
室外ですが、きれいにされていました。
御影用水というお散歩コースもありますし、ワンちゃんに運動させる分には困らないかな
カフェバー
昼がcafeで、夜がバーになるんじゃなかったかな?
私は夜行きましたよ!!
カシスオレンジとモスコミュールです。
犬用のカクテルです。
ブルベリーとヨーグルトだったかな?
プププ
このなりでカクテルだってさ(笑)
ぺちゃぺちゃと音を立てながら、いたる所に飛ばしてました。はずかしい(/ω\)
まとめ
軽井沢には、他にもレジーナリゾートの施設があります。
旧軽井沢です。でも口コミがすごく悪い。
汚いとか臭いとか。
犬も泊まれる宿が難しいのは、経年劣化が超特急なところです。
犬が粗相した場所に、また新たな犬が粗相する。犬は嗅覚が優れてますからね。
いくら頑張って拭いたところで、他の犬はそこがトイレか!!ってなるだけです。
犬宿は新しいに限る!!
なので、軽井沢でレジーナリゾートの施設に泊まるなら、絶対に御影用水がおすすめです。
最初は全然期待していなかったんですが、最終的に犬高級旅館 絆、修善寺より全然いいじゃん!!ってなりました。
短頭種じゃなくても、夏は犬にとってきついです。地面に近いんで。
旅行に行く際は、避暑地に行くことをおすすめします。
犬と入れるお蕎麦屋さん↓
白糸の滝
軽井沢には犬と楽しめる施設でいっぱいです。