異性と同性では評価が違いますよね。
私は、男性が褒める男性は性格いい人なんだろうなって思っています。
女子が褒める女子は当てにならないなぁ(笑)
女子は自分より下の人を褒めます。
女子がちょっと妬む女性がいい女(笑)
女は何にでも可愛いっていうからずるいですよね~
ブサ可愛い
キモかわいい
逆に可愛い
色々な言葉を生み出します(笑)
私は寡黙な人がいい
これは結局好みになるんですが・・・
私の兄がすごいおしゃべりで、声が大きい。
黙ってるときは、ご飯食べてるときか、トイレ行っている時くらいです。
それがずーっと嫌で(笑)
だからおしゃべりな人って苦手なんですね。
でも旦那さんや彼氏が、寡黙だからつまらない~。
おしゃべり好きで冗談言う人がいいって。いう女子が多いです。
謎!!!
それはラブラブな時はいいでしょうよ。
彼のつまらない話が何でも面白く感じるかもしれません。
でも、ラブラブのままず~っと一緒にいられる人はそうそういませんよ。
では、ラブラブじゃなくなっとき、どうなるかわかりますか?
うるせ~な!!!ってなるんですよ(笑)
真剣に悩んでいる時に冗談言われたら、張っ倒したくなりますよ(笑)
職人さんは寡黙が一番
卒業研究で外部の大学に行った時も、就職して細胞培養した時も、
みんなそう!!おしゃべりな男はミスが多い!!
外部の大学にいたときは、先輩がおしゃべりな男性でした。
ずーっとしゃべってるの。ちゃんとしたデータを出してくれるならまだしも、
検体の順番を間違えるわ、データが汚いわ、で最悪でした。
冷蔵室に閉じ込められるし!!しゃべってばっかいないで確認しろよ!!って思います。
就職した先の、培養業務でもそう!!
おしゃべりな子が検体間違える・・・
廃液こぼす、備品壊すetc...
検体間違えるって最悪のミスだからな!!!
おしゃべりに夢中になって、手と集中力がお留守になっちゃうみたいです。
なので、飲食店とか職人さんが寡黙なところだとちょっと安心します。
職人さんは、愛想がないくらいが丁度いいです!!
おしゃべりな男は結局自分好きなだけ
結局おしゃべりな男の人って自分が好きなだけですよね~
以前単発バイトに行ったときなんですが、
主に2人で行動するバイトでして、そのペアの男性がすごくおしゃべりな方だったんですね。常に喋ってます。
そしてお昼どうする?ってなったんですね
私は普段お昼を食べませんので、
お昼は食べない主義というのを伝え、どうぞ気にせずお昼に行ってきてください。
と伝えたんですね。
そしたら、
僕はお昼食べる主義なんだ
と言ってきまして(笑)
いやいやだから
勝手に行ってこいや!!!
って話じゃないですか~
そ~なんですねぇ。気にせず行ってきてくださいね。
と再度、勝手に行けアピールをしましたよ。
そうしたら、ラーメン好き?ラーメン食べられる?僕ラーメン好きなんだ!!
・・・
もう嫌。
この人、自分の話ばかりで私の話聞いてない。
というか、なんで勝手に一緒にご飯食べることになってるの・・・
結局、ラーメンを食べるはめに・・・
炭水化物をお昼に摂取すると、体がだるくなるから嫌なんですよ!!!
もう二度とこの単発バイトに入らないことを決意しました(笑)
また会ったら嫌ですからね。
おしゃべりな男の人は、我の強い人が多いと思います。
おしゃべりな男の人は、基本的に自分の話ばかりします。
話を振ってきたように見えて、こちらが返答すると
待ってました!!!と言わんばかりに、自分の話に持っていきます。
この会話泥棒め。
それも我の強さがなせる業よ・・・
まとめ
私は饒舌なおしゃべり男が大嫌いですが、
それも人によりけりです。
それに、営業職で寡黙っていうのはヤバいですね。
そういう職業はしゃべるのが仕事なのでちゃんと喋らないと。
女性のおしゃべりは・・・
女はみんなおしゃべりです(笑)
会話泥棒をみんなでしながらワイワイガヤガヤが女の特徴ですから。
女性から見ると、やばい女性っています。
私の知っているヤバイ女性は、職場に新しく入ってきた人です。
最初みんな気づかず仲良くしていたんですが・・・
各々交流を持つうちに、こいつやばいんじゃね?
となってラインブロックしてたな(笑)
後輩に、実はあの人ちょっと怖くてさラインブロックしたんだよね~
と言ったら、先輩もですか!?って言われて
んで、いつよ?という話になったのですが
それがまさに同時期で笑っちゃったな。
ヤバいと察知する時期は、女子は大体被るのさ。
私と後輩だけじゃなく、
あれよあれよと周りもブロックしていて
女子がやばいと思う女子は本当にヤバイ!!!
でも男性に言ってもわからないんだろうなぁ~
大概、男性はひっかかってしまうのですが・・・
逆に男性からみたヤバいと思う男性の特徴が知りたいですね
どんな人なんだろう。
ヤバい心理術 97%の人を上手に操る [ ロミオ・ロドリゲス・Jr. ]