今週の気になるニュース③です!!!
厚生年金加入範囲拡大
厚生年金加入範囲拡大を懇談会で提言するみたいですなぁ。
こういうこと言い出すのは、わかりきってたことですけど
早いなぁ~。数年後かと思ってました。
有識者会議ってよく聞くけど、本当に有識者なのかよ!!
っていつも思いますね。
有識者じゃなくて、自分の主張を認めてくれる有識者じゃないでしょうか。
一体どこを変えるのかはわかりませんが、
今まで従業員数、501人以上の大企業でないといけなかったところが、この501人以上というのをいじるみたいですね。
従業員数が少ない中小企業でこれをされちゃうと、潰れちゃいますよ!!!
正社員ですと、総支給の15%は、社会保険で引かれちゃいますよね。
給料明細を見ると、こんなに引かれるのか、とがっかりしてしまいます。
でもですね、これでもましな方で、
4万あなたの手取りから引かれているとすれば、企業側も4万負担してくれているってことです。これが企業の負担がなくなって、あなたが全部支払わなければならないとなると、手取りから8万も引かれてしまいます。
この企業負担は、会社にとっては何のメリットもないわけで、これを中小企業にまで拡大されてしまうと、経営が成り立たなくなってしまいますよ!!!
そもそもですね。官僚様はお勉強はできるのかもしれませんが、世の中の流れというのは、とんと読めない方々でして・・・
官僚様が作ったルールのせいで、企業の発展もなく、雇用の流動性もなく、ただただ停滞する一方になってしまいました。
頼む!!!もう何もしないでくれ!!!
クビにできない、残業もできない
日本企業が中々、給料をあげられない原因の一つがこれ
クビにしにくいのが原因です。
アメリカドラマとかでよく見る、”明日からこなくていいわ”
っていうのができないんだな。
まぁやってもいいけど、1か月分のお給料は払わないといけません。
それに訴訟なんて起こされたら面倒です。
一度雇ってしまうとなかなか面倒で、そうなるとほいほい給料をあげられない、という事情があります。
最近作った法改正で、月の残業が45時間を超えてはいけない、となったそうです。
これまた、改悪で
流通業は困ってますよ。
しかも年の半分以上、6か月以上45時間こえちゃいけないそうで、なんじゃそら
と思ってしまいます。
自販機のバイトに行った際、若いお兄ちゃんが言ってましたね。
45時間越えられなくなったから、サービス残業してるって。
誰のための、ルール作りなんでしょうか!!!
いよいよ来月から消費税アップ
今月もあと残りわずかですね。
来月といえば、いよいよ消費税がアップします!!!
何が驚きって、私の母がラインで
”来月から消費税が上がるんだって!!!”
ってきたことかな(笑)
みんな知ってるよ!!!
知らなかったのはあなたぐらいですよ。
同じ日本で生きているのか、ちょっと心配になりました。
まとめて買うと損!!
kasegeru.blog.jp
セブンイレブンの計算方法が変わったそうです。
消費税増税の影響ですね。
???
ですよね。
なんでも、今までは税込み価格を足して、合計金額を出していたそうです。
税抜き93円のものを10個買ったとします。お菓子とかね。安いやつだとそのくらいのものありますよね。
93×1.08=100.44
小数点以下切り捨てで、消費税込み価格が100円です。
その100円の商品を10個かったので、
100円×10個=1000円
支払額は1000円になります。
ですが、新しい方法では、税抜き価格を全部たして、
そのあと、消費税を足すようになってしまったのでいくばくか損をします。
93円×10個=930円(税抜き価格)
930円×1.08=1004.4円(税込み価格)
新計算方法により、何故か多くとられる結果に・・・
例では、微々たる額ですが
たかが4円されど4円ですよ。
消費税自体欠陥のある税システムだと思いますが、
それに加えて、軽減税率なんてものを持ち出したせいで、さらにややこしいことになりました。
だからといって、1個お会計しては、また1個お会計って・・・
できませんよね。店側からしても迷惑ですし、客としても手間です。
もうセブンイレブンに行かなければいい。それで解決!!!
金でも買っとくか?
金が高騰してますよね。
消費税が8%のうちに、金を買ってみてはいかがでしょうか?
というのも、消費税込みの値段で買い取ってくれるので、消費税分得をします。
9月1万800円分の金を手に入れたとします。
10月金の値段が変わらなかったとします。金を売りに行きます。
なんと、1万1000円で売れます。消費税込みの値段ですからね。200円得をします。
たった、2%って思うかもしれません。
金の価格変動を考えると、損をする可能性もありますし。
でもですね、日本政府がこのまま、ず~っと10%据え置きのまま行くと思いますか?
安倍首相は、消費税を10%にしたら、今後10年消費増税の議論もしない、と言っていましたが、その数か月後、更なる増税が必要か、って話題が出てました。
安倍首相が10年消費増税の議論をしないと決めても、他の総理がその約束を守るかなんてわからないことです。
日本の省庁で、圧倒的な権力をもっているのは、財務省です。
その財務省がどんどん増税することを企んでいます。
このままどんどん上がるかもよ・・・
金そのものがタダになることはありませんし、
消費増税前に買ってみるのも悪くはないと思いますよ~。