今日は強い女の名言集です。
女は、実はみんな強いんですけどね(笑)
でも弱いふりをする女というものが大多数でして・・・
私は以前記事に書きましたが、女なんですが、女嫌いなのです。
その中でも、か弱いふりした策士な女が嫌いです。
その反面強い女は好きですよ~。
猪突猛進な人もいいですね。
私が勝手に選んだ強い女の名言を紹介したいと思います。
私が戦わなかった日など1日たりともありません
ふぅ~、かっこいいですね!!
これ、戦国武将の言葉じゃありませんよ(笑)
マーガレット・サッチャー
の名言です。
マーガレット・サッチャーは、イギリスの元大統領で、鉄の女と称されました。
最終的には、マーガレット・サッチャーの政策に批判が集まり、辞任いたしましたが、
その当時、大帝イギリスを低迷させていた、イギリス病(高福祉政策)にメスをいれ見事景気を回復させました。
う~ん、何だが今の日本のようですねえ。
その当時イギリスでは、ゆりかごから墓場まで、のスローガンで高福祉政策が執り行われていました。
今の日本を見ればわかるように、高福祉政策がその当時のイギリス財政を圧迫してしまったのです。
サッチャーは、様々な国営企業を民営化し、労働組合の活動を制限する法律を定めました。
日本は小泉政権時に、郵政民営化をしましたよね。
結果、日本人が蓄えた資産をアメリカにタダでプレゼントしてあげましたとさ。
そして水道も民営化されるのですよね。
水を飲まなきゃ2,3日で死にます。水というのはとても大事なのですよ。
改革をするのなら、今の下水処理や水道処理施設を各自治体や個人でできるようにしてほしいですね。
1か所に集めて処理するから、処理場から遠くなればなるほど水道料金が高くなるのです。それに災害に弱い。千葉では、電気の復旧が遅れてしまって、下水処理が間に合わない。
うんこ垂れ流しです。
個々で処理ができるようになれば、まだ対処のしようがありますが、千葉県から集められしうんこはどうにもできないわ。
電気もガスも水道も日本は利権まみれ、民営化しても利権まみれ、
財政を圧迫している福祉政策も、票欲しさに頑張って延命。
年金制度は実質破綻してますよ。75歳まで働けっていうのだから(笑)
国民皆保険制度の終わりも近い。
個人的に私が、サッチャーの好きなところは
人に好かれようとしないところです。
彼女は他にも名言を残していて、
好かれようとしているだけなら
いつでも何でも妥協する用意があり、
何も達成しないだろう
リーダーは好かれなくてもよい。
しかし、尊敬されなくてはならない。
みんなが、笑顔になれる政策というのは難しいです。
地球に住む半数を救うということは、もう半数は救わないということで
その選択するということは、もう半数からの批判をうけるということです。
みんなに好かれるなんてありえない。
それを分かっていて、自分の信条をもとに行動するところが好きですね。
日本だと、こういう女性は人気ないでしょうけどね。
あなたは、あなたであればいい
この名言は、あの有名なマザーテレサのお言葉です。
知っている人も多いのではないでしょうか。
マザーテレサは、1981年~1984年までの間に3度訪日しています。
その当時、日本は高度経済成長期を経て、豊かさを享受していた時代でした。
そんな日本に、マザーテレサは”日本は貧しい国”と言ってのけたのです。
ふぅ~かっこいい。
私が最初この言葉を聞いて、思ったことは
シンプルに、何言ってんだ?です。
だって日本はアジア1の先進国でしたし、お金持ちの国って言われてましたから
だから何のことやらちんぷんかんぷんでした。
年月がたって、もう一度この言葉を意識するときがありました。
その時は、う~ん。なんか深い(笑)
そして現在、この年になって、やっと
日本人の心の貧しさ、という意味を理解できるようになりました。
経済発展して、いけいけどんどんの日本。
誰も日本を貧しいなんていう人はいなかったでしょう。マザーテレサ以外には。
でもマザーテレサは見抜いていたんですねぇ。わぁすごい。
現在、日本人の心は豊かになることはなく、遂に経済すら貧しくなりましたとさ。
ちゃんちゃん。
あなたは、あなたであればいい
私は親にだってそんなこといわれたことありません。
私はわたしであればいい、あなたはあなたであればいい
お子さんがいる方は是非言ってあげてください。
テストで100点とらなくても、運動ができなくても
受験に失敗しても、大企業に就職できなくても、
これといった才能がなくても。
あなたは、あなたであればいい
この言葉をかけるだけで大分、お子さんの未来は違うと思います。
失敗に恐れることもないし、他人をマウンティングすることもないでしょう。
マウンティングぐせがある日本人が多いです。
それは、あるがままの自分でいい、ということを知らない人だと思います。
自分というものの価値が、相対評価でしか測れない。
だから一生懸命、マウンティングして自分の価値を上に見せたり、確認したりするのです。
そして、それが心の貧しさの一つですよ。
まとめ
今回は、強い女の名言集でした~。
次は強い男の名言集にしようかなぁ。
プーチン大帝とか、個人的に好きですね。
無言は最高の暴力だというのが、彼のおかげでわかりました(笑)