今日はブログが500記事を越えたので、500記事書いて分かったアフィリエイトのコツをご紹介します。
書いて書いて書きまくれ!!!
初心にかえる。
私はブログ書き始めた初期から、
とりあえず1000記事書かなければ、むいてるかむいてないかなんてわからない。
と言ってたんですねぇ。
で、過去記事を振り返ってみたら
こういう記事もでてきました。
なんとな~く、1000記事書けばいいんじゃね?
から、1000記事書けばいける気がする
に変化。ちょっと確信をもてるようになりました。
450記事くらいから・・・
実際、450記事超えたあたりからコンスタントにお金が入ってくるようになりました。(微々たる金額ですけど・・・)
私のブログは雑記ブログなので、本当に書いている記事に統一性がないのです。
最近書いている”ありがとう×1000回日記”なんて誰が見るねん!!!
って思いますが、お金が入ってくる時がある。
これはもう神のみぞしる世界。
書いている本人がいぶかしんでいる(笑)
記事を消すなんて大間違い
論破できるほどの根拠もデータもないのですが
巷にあるアフィリエイトのコツで
グーグルさんの評価が下がって掲載順位が落ちるから、ダメな記事はバンバン消せ
というのをよく見ます。
私は違うと思うなぁ~。
↑例えば私の記事でよく読まれている記事がこちら。
ただただ、お腹いっぱいケーキを食べたかったのに、小さくなって満腹度の計算がずれた、というお太り様の怒り記事なんですが!!!
特にためになる知識もお役立ち情報も提供していないのですが!!!
何故か読まれている。
しかも定期的に読まれている・・・
導き出される結論は。・・・
組織的にやってんだろ!!!小さくしてんだろ!!!
じゃなきゃ、こんなに検索されるわけないじゃ~ん。
と、思ってしまいます。
実際おかしいのか、おかしくないのか計算してみたいので
ハーブスさんの年間利用客数とか教えてもらえませんかね。
話がそれちゃいましたけど、この記事は最初は全然読まれてなかったんです。
掲載して数か月経ってから、どんどん読まれるようになりました。何故かわからんけど。
グーグルさんの評価気にして消しちゃっていたら、コメントを頂けなかったし、収益も得られなかったわけで。心の底から消さなくてよかったと思っています。
実際、ユーチューバー界のキング、ヒカキンも動画は絶対に消すな!!!って言ってますよ。
それに、ユーザーの利益を考えるなら、消すのはNGだよね~。
だって何度も見返す人がいるかもしれないじゃん。
どうしても短期で稼ぎたい場合は・・・
どうしても短期で稼ぎたい場合は、
・競合が少ない
・より総数が多いネタを捜す
・ジャンル・テーマ固定
運よく、競合が少なくて、総数が多いネタが見つかっても
100記事くらいは必要だと思いますよ~。
でも、これは神の作法に反するやり方だと思います。
日月神示という神様からのメッセージ本に出てくるのですが
神のやり方は、最初は大変で後が楽。
悪のやり方がその逆で、民は目近で後者を選びがち。困ったもんだ!!!
みたいな内容が書かれています。
例えばポケベルについての記事を、ポケベルが流行っていた時に書いたとしますよね。
084→おはよう
0906→遅れる
とか。
で、その記事がPVを稼げたとしても、後々辛くなるんですよ。
だって今スマホだもん。
かろうじて、ポケベルを使っていた世代が懐かしぃ~といって検索することはあっても
その世代が死に絶えたら終わるでしょうし、目減りしていくのは避けられない運命です。
行きはよいよい、帰りは辛い。みたいな。
ポケベルがテーマの少数記事で勝負するとどんどん辛くなる。
まとめ
というので、ブログ初期と同じことを言っているのですが
書いて書いて書きまくれ!!!
これがアフィリエイトのコツですな。